ドラゴンや竜が登場して大活躍する「ドラゴン漫画」の数々がある。
登場するドラゴンたちが、ときに味方になっていたり、ときに敵対したりとすることになる。
漫画内には、様々な種類のかっこいい見た目の龍やドラゴンたちが出てくることになる。
そんな、「ドラゴン漫画・竜漫画」の中で、おすすめの面白い作品を厳選してまとめてみた。
ジャンルとしてはバトル・アクション、ファンタジー、ダークファンタジーの漫画などを中心にして、少年コミック、少女コミック、青年コミックなどの中から、連載中、完結済みの形式は問わずに名作・傑作・人気作をまとめてある。
それでは、どうぞ。
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
おすすめの面白い「ドラゴン漫画」まとめ
FAIRY TAIL
探し物から魔物討伐まで、様々な仕事を仲介してくれる魔導師ギルド。
一人前の魔導士を目指す少女・ルーシィは、火を操る魔導士・ナツと出会い、彼のギルド”妖精の尻尾(フェアリーテイル)”に勧誘される。
そこはめちゃくちゃなメンバーが集まるお騒がせ集団だった。
魔法にドラゴンが出てくる王道の冒険ファンタジー。
(出典:『FAIRY TAIL』)
竜のかわいい七つの子/全1巻
竜と人、人魚と野球少年、神様と小学生――それぞれの絆を題材とした作品。
笑いあり、涙あり、きっとあなたが忘れていた、親と子の絆を思い出す7つ物語。
竜、人魚、狼男に神様や超能力者などファンタジーなキャラクターが人々とドタバタ劇を繰り広げる。
笑いあり、涙ありの名作ぞろい。
短編集の超傑作。
(出典:『竜のかわいい七つの子』)
ダンジョン飯
ダンジョンに挑もうとする冒険者・ライオス一行。
しかし、金も食料もなく、このままでは途中で飢え死にしてしまう
そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」
ドラゴンはステーキに、スライムは鍋に、マンドラゴラはオムレツにとモンスターを調理しながらダンジョン奥深くへと進んで行くグルメファンタジーコミック。
設定が斬新、ご飯が美味しそう、ゆるーい雰囲気がなんかいいといくつかの要素のバランスがうまい具合に取れているのでこんなに面白いのかなと感じている。
(出典:『ダンジョン飯』)
ドラゴンボール/全42巻
山奥に住む怪力で、孫悟空。
ある日悟空は、七つ揃うとどんな願いも叶うという、ドラゴンボールを探すブルマに出会う。
ドラゴンボールを一つ持っていた悟空は彼女とともに、悟空もハラハラドキドキの旅へ出発する。
巻が進んで行くにつれて悟空の出生の秘密が明らかになったり、宇宙人が出てきたり、スーパーサイヤ人のなったりとどんどんとスケールの大きな物語となっていく。
ジャンプ漫画と言えばこれといった日本を代表する漫画の一つ。
全42巻で完結済み。
(出典:『ドラゴンボール』)
転生したらスライムだった件
「転生系」の作品が流行っている。
現世で恵まれない人が事故などで死んだら別の世界に転生して、新たな人生を歩み出す。
勇者、魔法使い、魔王と転生する先は様々だが、この作品ではなんと...スライムに転生してしまった!?
手も足もないただのスライムがモンスターたちが闊歩する世界で大冒険を繰り広げる。
(出典:『転生したらスライムだった件』)
とんがり帽子のアトリエ
小さな村の少女・ココは、昔から魔法使いにあこがれを抱いていた。
だが、生まれた時から魔法を使えない人は魔法使いになれないし、魔法をかける瞬間を見てはならない。
そんな事情があるので、魔法使いになる夢は諦めていた。
視界、ある日、村を訪れた魔法使い・キーフリーが魔法を使うところを見てしまう。
ここから少女の運命は大きく変わる。
ココは、魔法使いになるための修行を始めることになった。
一人の少女に訪れた、絶望と希望の物語となっている。
(出典:『とんがり帽子のアトリエ』)
竜の学校は山の上/全1巻
勇者は孤独な里帰り、 女子中学生の天使は進学に悩み、 ケンタウロスは馬車馬のように働く、 今日も大学の上空には竜が飛ぶ…あたりまえのようにそこにある非日常。
現実(リアル)と幻想(ファンタジー)が入り混じる「九井ワールド」。
竜を食べちゃうお話もある。
「ダンジョン飯」の九井涼子には、モンスターを調理して食べたい願望でもあるんだろうか...。
馬人と猿人の共存を描く「現代神話」など日常生活にファンタジーが融合した、ちょっと不思議な世界が体験できる短編集。
全1巻。
(出典:『竜の学校は山の上』)
魔法使いの嫁
羽鳥チセ、15歳。オークションにかけられた彼女を競り落としたのは、人為らざる者、「魔法使い」だった。
親が死に、なんの希望もなく絶望の淵にいた彼女に人為らざる者はこう告げた。「君は魔法使いの弟子になったのさ」。
一人の少女と魔法使いのコンビによる、異世界ファンタジー作。
チセを中心に起こる様々なトラブル、そして魔法の深淵に二人は次々と巻き込まれていく。
(出典:『魔法使いの嫁』)
ベルセルク
巨大な剣を背負い、鉄の義手をつけた剣士・ガッツ。
彼の行くところ、血の雨が降り、死体の山が築かれる…。
彼は何故、戦いの日々を送ることになったのか?その相手とは?
壮大なスケールで描かれるダークファンタジー漫画の名作。
ガッツの悲しき宿命に胸が打たれる。
(出典:『ベルセルク』)
IT’S MY LIFE
おねがいしますっ!!私を下僕にして下さいっ!!
念願のマイホームを構え、早期退職した元・帝国騎士隊長アストラ(35歳)。
引越し初日に彼の家に迷い込んできた魔法少女ノア(8歳)。
二人の出会いは衝撃的な一言から始まった。
ドラゴンあり、魔法ありの世界での二人の関係性の変化を描いた王道ファンタジー漫画。
(出典:『IT’S MY LIFE』)
WANTED!/全1巻
史上最大の賞金首ギル・バスターに、幽霊がとりついた。
当時高校生の尾田栄一郎の投稿作で手塚賞の受賞作「WANTED!」。
超人気作品『ONE PIECE』の原点。
読切版でルフィが登場する「ROMANCE DAWN」。
日本一売れている漫画家「尾田栄一郎」のデビュー作を含んだ一巻完結の短編集。
全5編が収録されている。
尾田栄一郎が書いたとのフィルタを通さずに読んでもめちゃくちゃ面白い。
王道バトルマンガとなっている。
(出典:『Wanted!―尾田栄一郎短編集』)
小林さんちのメイドラゴン
アパートに住む小林さんの元に、ドラゴンであるトールが押しかけてきた。
小林が酔った勢いでしてしまった約束を元に、アパートで同棲生活をすることになってしまう。
普段は、女の子のメイドの姿をしているトールであったのだが、人類のことは基本、下等で愚かだと思っていて、人間界の常識は一切通用しない。
それでも、小林さんの奉仕しようとあの手この手で努力をしている。
ドラゴン娘と1人暮らしお疲れOLの人外系日常コメディ漫画となっている。
彼らのハチャメチャな日々を見ることができるようになっている。
(出典:『小林さんちのメイドラゴン』)
空挺ドラゴンズ
龍を追って、世界の空を往く捕龍船「クィン・ザザ号」がいた。
大物を捕まえれば一獲千金、獲りたての肉も食べ放題で夢に溢れている。
しかし、失敗したらもちろん乗組員たちが全員死ぬことになってしまう。
空と龍に魅せられた乗組員たちの龍を追い求め続ける大冒険の旅が描かれている。
空を往き、龍を食すファンタジーな世界観でのグルメ紀行漫画となっている。
(出典:『空挺ドラゴンズ』)
竜と勇者と配達人
ハーフエルフの吉田は新米配達人であった。
面倒な仕事の数々に、今日も悪戦苦闘中である。
頑固な魔術師や勇者パーティーに群がる有象無象ども、悪徳森番らを相手に、果たして無事に配達物を届けることができるのだろうか?
ありとあらゆる手段を駆使して、意地でも配達物を届けようとする吉田の勇姿を見ることができる。
ファンタジーな世界観で、勇者でも賢者でもない、名もなき仕事人たちの奮闘を描く漫画となっている。
(出典:『竜と勇者と配達人』)
ドリフターズ
天下分け目の関ヶ原、敵陣突破の撤退戦で無謀な突撃をする島津豊久。
生死の狭間で突然、異世界へと飛ばされた。
同様に現世から飛ばされてきた織田信長や那須与一と共に、異世界で「ドリフターズ」として国取り合戦を開始した。
織田信長、那須与一、アドルフ・ヒトラー、安倍晴明などが登場する。
歴史上の人物たちの異世界での合戦が描かれた物語となっている。
(出典:『ドリフターズ』)
ONE PIECE
言わずとも知れた、日本一売れている漫画。
時は大海賊時代。
伝説の海賊王G・ロジャーの遺した「ひとつなぎの大秘宝」を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。
そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る。
仲間を増やして、海軍や敵対する海賊と戦っていく大冒険ファンタジー。
どの世代の人が読んでも面白い大傑作。
(出典:『ONE PIECE』)
ひきだしにテラリウム/全1巻
「ダンジョン飯」の九井諒子が描くコメディ、昔話、ファンタジー、SF……なんでもOKなショートショート短編集。
「湖底の春」「記号を食べる」「かわいくなりたい」「恋人カタログ」「かわいそうな動物園」「龍の逆鱗」「代理裁判」「ショートショートの主人公」「すごいお金持ち」などなどタイトルだけでわくわくしてくるバラエティーに富む内容となっている。
どれも傑作ばかり。
「記号をたべる」ではまる、しかく、さんかくまで食べる。
九井諒子にかかれば食べられないものなんて何もない!!
全1巻完結。
(出典:『ひきだしにテラリウム』)
遊戯王/全22巻
いじめられっこだった武藤遊戯が、今まで誰も完成させることができなかった「千年パズル」を解いてしまったことから運命が変わる。
自分に宿ったもう一つの人格とともに命懸けの闇のゲームに興じることになった。
この漫画からでてきた「遊戯王カード」をはじめとして「ダイス」など様々なゲームでバトルしていく。
最後の「遊戯」vs「遊戯」の戦いで今までの道のりが詰まった熱いバトルが見られる。
全22巻で完結済み。
(出典:『遊戯王』)
まとめ
というわけで、ドラゴンや竜が登場して大活躍する「ドラゴン漫画・竜漫画」をまとめてみた。
漫画内には、様々な種類のかっこいい見た目の龍やドラゴンたちが出てくることになる。
ジャンルとしてはバトル・アクション、ファンタジー、ダークファンタジーの漫画などを中心にして、少年コミック、少女コミック、青年コミックなどの中から、連載中、完結済みの形式は問わずに名作・傑作・人気作をまとめてある。
興味がある作品があればぜひ読んでみてください。
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
関連記事