漫画ギーク記

漫画を中心にしたおすすめの面白い本について書いています

未来の地”日本”を探検した一人の女性の冒険譚『ふしぎの国のバード』【漫画感想】

 

時は明治初頭。

東京から蝦夷まで、地図なき道を旅したイギリス人がいた。

彼女の名はイザベラ・バード、冒険家。

彼女の目的は、時代の激変とともに、滅びゆく日本古来の生活を記録に残すことであった。

言葉も一切通じない中で、通訳の伊藤鶴吉をひとり連れ、日本に残る食文化、生活習慣、土着信仰を記録していく。

冒険家のイザベラ・バードが、日本人すらも踏み入ったことのない奥地への旅をしていく歴史漫画となっている。

f:id:dokusyo_geek_ki:20170301051436p:plain

(出典:『ふしぎの国のバード』)

 

「ふしぎの国のバード」のここが面白い

冒険家のイザベラ・バード

女性で冒険家のイザベラ・バード

「ハワイ諸島体験記」「ロッキー山脈踏破記」などの旅行記を出版していた冒険家の彼女が今回、目をつけたのが”日本”だった。

西洋とは全く違った文化を持つ、この国には刺激がいっぱいである。

明治が始まり、文明開化の波によって、急速に失われつつある日本古来の文化を記すために、蝦夷を目指して道無き道を旅していく。

f:id:dokusyo_geek_ki:20170301051742p:plain

(出典:『ふしぎの国のバード』)

 

通訳の伊藤鶴吉

バードは日本語が全くできない。

そこで、通訳ガイドとして雇ったのが伊藤鶴吉であった。

英語も日本語も得意で、しかも蝦夷まで行った経験のある彼は、通訳としてもガイドとしても申し分のない人材だった。

彼はバードの相方として、ときに文化の違いで衝突をすることがありながらも、衣食住などのあらゆる面でバードの旅をサポートしていくことになる。

f:id:dokusyo_geek_ki:20170301052031p:plain

(出典:『ふしぎの国のバード』)

 

ふしぎの国”日本”

バードにとって日本は”ふしぎの国”であった。

明治初期の日本では、露天風呂で平気で男女混浴をしていたり、見たことのない食べ物や文化がたくさん残っていた。

それらがバードの視点で、記録されていく形式で物語が進んでいく。

道なき道をいくので、衛生環境も決して良くないような状況だが、それでも目的を達成するために前に進み続ける。

バードたちの旅を通じて、明治初期の日本の雰囲気がわかる漫画となっている。

f:id:dokusyo_geek_ki:20170301052446p:plain

(出典:『ふしぎの国のバード』)

 

終わりに

というわけで、『ふしぎの国のバード』を紹介した。

冒険家のイザベラ・バードが通訳ガイドの伊藤鶴吉とともに、東京から蝦夷まで旅していく。

バードたちの旅を通じて、明治初期の日本の雰囲気がわかる漫画となっている。

『ふしぎの国のバード』は、日本人すらも踏み入ったことのない奥地への旅をしていく歴史漫画に興味がある人には、おすすめの作品となっている。

f:id:dokusyo_geek_ki:20170301051526p:plain

(出典:『ふしぎの国のバード』)

 

関連記事