
2016年3月からはてなブログを始めて3ヶ月が経ちました。
ブログ3ヶ月目の雑感についてまとめてみようと思います。
ブログを運営する上で少しでも参考になると嬉しいです。
過去の運営報告
3ヶ月目の感想
1,2ヶ月目と比較し、pvを始めとする数字が順調すぎるぐらいに伸びてきました。
この点は良かったです。いつも読んでくださっている皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ただ、現状はまだまだSNSに頼った運営となってしまっています。
ここをもっと検索流入に依存した運営になるようにはしていきたいです。
3ヶ月目の数字
- アクセス数:109,586PV
- 最大アクセス数(1日あたり):16,798PV
- 記事数:49記事
- 読者数:236人
- 収益:約66,000円
アクセス数は109,586PV
3ヶ月目のPVは109,586PVでした。
先月から60,000pvほどの増加をしたので、まずはpvとしては良かったです。
1日のアクセス数が10,000pvを超えた日が3日間ありました。これは完全にはてなブックマークの拡散力のおかげでした。
ただ、次の日ぐらいにはpv数が落ち着いてしまっているのでやはり検索流入が大事だなと改めて思っています。
もっとも少なかった日のアクセス数が1,173pvなので、このブログの底力は現状35,000弱程度かなと思っています。
ここをさらに伸ばしていきたいです。
更新した記事は49記事でした。平均で1日2記事に満たないです。
3ヶ月目で若干だれてきた感があります。「ブログでもっとも難しいことは続けることだ」をやや実感しつつあるなといった感じです。
個人的には1日平均2記事は更新したいなと思っています。 6月は記事数60を目標としたいです。
アクセスの内訳
このブログへのアクセス元は主に
- 別ページからのリンクを辿ったアクセス(Refferal)
- はてなブックマーク・Twitterなどのソーシャルメディア(Social)
- Google・Yahoo! JAPANなどの検索流入(Organic Search)
- スマホアプリ、ブラウザのブックマーク等(Direct)
からとなっています。
具体的な内訳は以下のようになっていました。
- Direct(スマホアプリ等):32%
- Organic Search(検索流入):28%
- Social(はてぶ・Twitterなど):24%
- Refferral(ウェブページからのリンク):15%
検索流入の割合が先月は15%、流入数が5,000程度でした。
今月が検索流入が28%、流入数が25,000でした。検索流入数は5倍とかなりいい伸びでした。
ただ検索流入の割合はまだまだだと思うのでこれは伸ばようにしたいです。
毎日の流入数をしては右肩上がりに増え続けていますが、さらに検索流入を意識した記事を書いていきたいです。
アクセス多かったページ
5月に更新した記事の中でアクセスの多かったページは上から以下のようになっています。
アクセス数ランキング
第1位 17,804pv
第2位 10,464pv
第3位 9,223pv
第4位 3,870pv
第5位 2,852pv
アクセス数について
TOP3記事の割合が多すぎるなといった印象です。
今月の伸びはかなりこれらの依存したなと感じています。
全体に占めるpvの多い記事の割合を減らすことも一つの課題です。
その他
収益
このブログではGoogle Adsense、Amzon アソシエイト、楽天アフィリエイト、adcropsを使っています。
楽天は缶ジュース一本分ぐらいでほぼ収益がないです。最近はチェックもしなくなってしまいました。
adcropsは今月の最終週に始めました。アプリの紹介を行っています。期間が短すぎるため、ぎりぎりでなんとか振り込みが発生するレベルです。
これに関しては6月に色々と実験してテータを集めてみたいなと思っています。
収益は合わせて66,000円とちょっとぐらいです。
もう一桁上がらないかなと密かに企んでいます。
独自ドメイン
独自ドメインに変えて2ヶ月が経ちました。
検索流入の変化は上に書いた通りです。
良かったのか悪かったのかは変更しなかった場合のデータがないためわかりませんが、自分の中では「変えても悪くはない」との結論で落ち着きました。
リアルへの影響
今月、ブログを開始してから初めてリアルの人とお会いしました。
いろいろな話が聞けて勉強になりよかったです。また、何か機会があれば顔を出してみたいなと思いました。
おわりに
というわけで3ヶ月目の運営報告の記事を書きました。
数字としてはよかったと思っています。ただ、内訳はまだまだなのでここは改善していきたいです。
4ヶ月目もまずは記事数を目標として頑張って更新していきたいです。
次の運営報告が反省にならないように頑張ります。
その他運営報告