
最近、人気のライトノベル。
読みやすくて、”軽い”小説全般を指して、Amazonを始めとする書店の売り上げランキングでも上位に入っていることも多い。
ミステリー・SF・恋愛・グルメ・ラブコメ・ギャグ・コメディー・ファンタジーとあらゆるジャンルの作品を含んでいる。
そんなラノベの中で個人的に面白いと思ったおすすめの作品を名作・傑作・人気作を中心にまとめてみた。
なお、「ラノベ」かどうかの判断は、本の表紙、タイトル、内容、出版レーベル、登場人物、メディアミクスのされ方などから独断と偏見で決定をした。
それではどうぞ。
おすすめの面白い「ラノベ」まとめ
転生したらスライムだった件
とある男が現世で死んでしまった。
彼は異世界で生き返ったのだが、生まれ変わった姿は、勇者でも、魔法使いでも、魔王でもなく...スライムだった。
彼は第二の人生をスライムとして生きることになってしまった。
手も足もないただのスライムがモンスターたちが闊歩する世界で大冒険を繰り広げる。
最強のスライムとして戦っていく転生系の異世界ファンタジー小説である。
オーバーロード
一大ブームを起こしたオンラインゲーム、“ユグドラシル”は静かにサービス終了を迎えるはずだった。
このゲームのプレイヤーだった一人の青年は、ノスタルジックな気持ちで最後のときを過ごしていた。
しかし、いつまでたってもゲームは終わらずに、それどころかNPC(ノンプレイヤーキャラクター)たちが意思を持って動き始めた。
青年は、自分が作り、育てたキャラクターである骸骨の肉体を持つ大魔法使い”モモンガ”として異世界で過ごすことになる。
「オーバーロード」は、転生系の異世界冒険ファンタジー小説である。
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
ゲームプログラマーである”サトゥー”はデスマーチの真っ只中であった。
だが、なんの唐突もなく突如異世界へと飛ばされてしまう。
その異世界は、自分が作っているゲームの世界そっくりであった。
ゲームのようなスキルや画面を使うことができ、この力を使って異世界を旅していく。
様々な種族の美少女たちも仲間にしつつ、世界を旅して回る。
”デスマーチ”から始まった、王道異世界ファンタジー世界での大冒険を楽しめる小説である。
この素晴らしい世界に祝福を!
引きこもりの少年・佐藤和真は、不慮の事故で死んでしまう。
死後の世界で女神・アクアに、剣と魔法の異世界に転生しないかと誘われる。
今、異世界へと行けば、とんでもない特殊能力や、神器級の武器の中から好きなものを選んで持っていけるという。
和真が選んだのは、異世界に誘ってた女神を無理やり連れていくことだった。
だが、この女神が優秀だとは言えないような”駄女神(だめがみ)”であり様々なトラブルを引き込んでしまう。
引きこもりの少年と、ダメな女神と愉快な仲間たちによるギャグ要素が多めの転生系異世界ファンタジー小説である。
キノの旅 ―The beautiful world―
様々な都市国家があるファンタジーの世界で旅人 ・キノがしゃべるバイク・エルメスと共に旅に出る。
一つの国、最大三日間滞在というルールの元でいくつもの国家を回っていく。
全国民が相手の心が読めるために対人恐怖症になった「人の痛みがわかる国」。国が滅亡するまでの時間の過ごし方を決めた「優しい国」。ありとあらゆる偏見を許さない「差別を許さない国」など面白くて考えさせられる国の数々が登場する。
社会風刺とも取れる物語が面白い作品。
化物語 ”物語”シリーズ
春休みに吸血鬼に魅せられてしまった阿良々木暦。
彼は、空から降ってきた重さのない少女・戦場ヶ原ひたぎを受け止めたことを始まりとして、幾人もの少女と怪異に関わることになってしまった。
重さを奪う蟹、人を呪う蛇、欲望を解き放つ猫、憎しみでできた申など動物をモチーフとした怪異たちが暦を追い詰めていく。
言葉遊びが巧みな小説でもある。
空の境界
両儀式はあらゆるモノの死を視ることのできる“魔眼”を持っている。
式は黒桐幹也と協力をしながら街で起こる、ねじれた状況で発見される人間などの猟奇殺人事件の解明と解決を目指す。
一風変わった、”魔術師”たちが登場する世界観での式と幹也を中心とした”新伝綺”。
文庫版で上中下巻と外伝『空の境界 未来福音』が発売されている。
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん -幸せの背景は不幸-
タイトル通りにみーくんは嘘つきで、まーちゃんは少し壊れている。
みーくんの横でいつもニコニコと笑っている美人で聡明なまーちゃんこと御園マユは、小学生の兄妹を誘拐してきた。
まーちゃんにとにかく甘いので誘拐を含めてあらゆることを許容するみーくんだったが、そんな彼らの関係には真っ黒な真実が隠されていた。
一人称でよく喋る冗舌系の主人公が活躍するミステリー小説。刺されて、殴られて、死にかけてと大変な目に会いながらもまーちゃんへの”愛”を貫いていく。
全10巻+外伝1巻で完結済み。
聖者無双
現実世界で銃弾に撃たれて死んでしまったサラリーマンは、異世界で聖属性魔法の才能を授かった「治癒士」ルシエルとして生まれ変わった。
治癒士はその名の通りに、他人を治癒できる力を持っている。
異世界では、この治癒士たちが金儲けにはしり、法外な金額で治療を行なっていた。
ルシエルは、誰でも直す善良なる治癒士になろうと修行を始めたのだが、彼が行うトレーニングはなぜか体を鍛えるものばかりとなってしまった。
肉体系の「治癒士」ルシエルの冒険の日々を描いた転生系の異世界ファンタジー小説である。
Re:ゼロから始める異世界生活
高校生のナツキスバルは、突如異世界へと飛ばされてしまった。
一般人のままで異世界をさまよっていたのだが、彼はトラブルに巻き込まれて死んでしまい、第2の人生を終わらせてしまった。
だが、スバルは生き返ることができた。
彼の手に入れた特殊な能力は、「死んだら時間が巻き戻る」という「死に戻り」であった。
スバルはこの能力を使って、異世界での困難の数々を乗り越えていく。
死んで、生き返り、また戦い、死んでいく一人の少年の奮闘の日々が書かれた異世界転生小説となっている。
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する
サラリーマンの志野一良には2つの奇跡が起こる。
1つは、「宝くじで40億円当たったこと」。
もう1つは、「異世界へと繋がる屋敷を手に入れたこと」である。
彼はこの異世界と現代社会を何度も往復していく生活をしていく。
貧しい村を、現代日本の物資と技術で助ける始まって、異世界で起こる様々なトラブルを解決していく。
億万長者になった普通の男が、財力と知恵で異世界を救っていく日々を描いたファンタジー小説である。
賢者の孫
事故で死んだはずの青年は、赤ん坊の姿で異世界に”シン”という名で転生をした。
彼の育ての親になったのは、この世界では有名な英雄「賢者」であった。
シンは賢者の息子として、第二の人生を歩んでいく。
シンには、英雄の賢者以上の魔法の才能があった。
この才能を生かして、シンが学ぶ学校のある王国に起こるトラブルの数々を解決していく。
異世界で「賢者の孫」として生きる少年を描いた、魔法あり、剣あり、恋愛あり、学園生活ありの異世界ファンタジー小説となっている。
さよならピアノソナタ
男子高校生・ナオと音楽業界から突如その姿を消した若き天才ピアニストの真冬の出会いから始まるボーイ・ミーツ・ガールの物語。
ナオはピアノを弾かずにエレキギターの超速弾きばかりしている彼女から、占領された教室を奪還すべく、彼は彼女を”ぶっとばす”計画を立てた。
幼馴染に自称革命家の先輩まで巻き込んでバンドを組んだりと”音楽”が前面に押し出されている。
主に二人の関係を描いた青春恋愛小説となっている。
全4巻+外伝1巻で完結済み。
転生したらドラゴンの卵だった
朝、目が覚めるとそこは危険なモンスターだらけの異世界。
しかも自分の体はドラゴンの卵になってしまっていた。
何もわからず、とにかく自分を襲ってくるモンスターたちと戦っていくサバイバル生活に突入する。
ドラゴンの卵からレベルアップをしていき、目指すのは最強のドラゴンである。
異世界で「ドラゴンの卵」から始まる、死んだら終わりの危険すぎるサバイバル生活を描いたモンスターバトル小説である。
とんでもスキルで異世界放浪メシ
国を助けるために勇者として召喚された、日本のサラリーマン・向田剛志だったが、彼は早々に勇者をリタイアして、放浪生活をしていくことを選ぶ。
彼が持っていたのは、異世界にいながら現代日本のスーパーの商品を取り寄せられる特殊スキル「ネットスーパー」である。
このスキルを駆使して、異世界放浪しながら、グルメな日々を満喫していく。
伝説級の魔物・フェンリルなどの仲間も増えていく。
ご飯がとにかく美味しそうな異世界グルメ小説となっている。
異世界のんびり農家
現世で死んでしまった青年・火楽は、神様によって異世界で蘇生された。
彼が第二の人生でやりたいと思ったことは”農業”であった。
便利な「万能農具」を使って、異世界で土地を開拓、作物を作り、美味しくいただいていく。
美少女・吸血鬼、天使などの愉快な仲間も増えていく。
自由気ままな農業生活が描かれた異世界”農業”ファンタジー小説である。
蜘蛛ですが、なにか?
女子高生が目覚めると…何故か異世界で「蜘蛛」に転生していた。
学校で普通に授業を受けていたはずなのに、目がさめるとそこは卵の中。
そして、殻を破ると自分の体は蜘蛛のモンスターになっていた。
生まれた場所は、毒ガエル・大蛇・果ては龍も跋扈する最悪ダンジョン。さらには、人間の冒険者たちまでもが襲ってくる。
いつ死ぬかもわからない過酷な環境で、”蜘蛛”に転生してしまった女子高生は果たして生き延びることができるのか?
蜘蛛が大冒険をするファンタジー小説となっている。
デュラララ!!
舞台は東京・池袋。そこにはキレた奴らが集まってくる。
漆黒のバイクで走る”首なしライダー”、喧嘩最強のチンピラ、趣味で情報屋を営む青年、ヤバイ患者専門の闇医者、ストーカーもどきの電波娘、そして非日常に憧れる少年。
混ぜてはいけない彼らが交わったときに池袋の地に大騒動が巻き起こる。
連続通り魔事件、カラーギャングの闘争、賞金首に都市伝説など複雑な要素を見事に絡めた群像劇となっている。
狼と香辛料
「わっちがな…主に惚れたら困りんす」
「剣」も「魔法」も活躍しない中世の西洋の世界での物語。
行商人のロレンスは、馬車の荷台で麦の束に埋もれて眠る少女を見つけた。狼の耳と尾を持つ美しい娘で、自らを豊作を司る狼神・ホロと名乗った。
こうして出会った商人と狼の二人組みは共に旅にでることになった。商品を仕入れてお金を稼ぎならの旅路。
金、商い、知恵を駆使してトラブルや困難を乗り越えていく物語となっている。
全17巻で完結済み。
”文学少女”シリーズ
天野遠子・文芸部部長。自称“文学少女”。
彼女は本をちぎっては口に入れる、物語を食べる少女だった。面白い物語は美味しく、変な話は嫌な味がするとのこと。
彼女の後輩、井上心葉は毎日「おやつ」の物語を書かされる日々を送っていた。
そして文学部には不思議な事件が持ち込まれてくる。
ほろ苦い味のするこれらの事件の真相を暴いていくミステリーと恋愛の合わさった作品をなっている。
全8巻+外伝8巻で完結済み。
人狼への転生、魔王の副官
ヴァイトは、魔王軍第三師団・副師団長は人間の姿にも狼の姿にも変身できる「人狼」である。
魔王軍の副師団長として、魔族たちを統率して、人間の街へと侵攻していく。
鋭い牙や爪、さらには魔法の力を駆使して戦う。
ヴァイトは、人間との戦い、魔族同士の内部抗争など様々な”戦い”の中で生き延びていく。
人狼に転生してしまった男の”魔族”としての人生を描いた転生系の異世界ファンタジー小説である。
Another
夜見山北中学三年三組に転校してきた榊原恒一。そのクラスは呪われていた。
一度その現象が始まるとクラスの人間とその関係者が次々と凄惨な死を遂げていく。
榊原はクラスに混じった既に生きていない”死者”を暴き出してこの現象を止めにかかる。
クラス全員からいない者とさせる眼帯の少女ミサキ・メイと共に呪いの謎を解きにかかる。
集団に混じった死者を暴いていくミステリー小説。上下巻と外伝『Another エピソード S』が発売されている。
食べるだけでレベルアップ!~駄女神といっしょに異世界無双~
”女神ポイント”が尽きかけて、死にそうになっている女神がいた。
彼女がとった最終手段は、異世界人を自分の信者として召喚すること。
こうして、小堺桂馬(ケーマ)は異世界へと呼び出された。
召喚された人間はスキルを所持していて、ケーマが持っていたスキルは「食した相手の経験値やスキルを吸収することができるスキル」だった。
ケーマは異世界グルメを食べて食べて食べまくる。
ちょっとバカな駄女神と一緒に冒険する、ゆるめの異世界グルメファンタジー小説となっている。
異世界ですが魔物栽培しています。
家で植物図鑑を読んでいた氷室敬司は、なぜか唐突に異世界へと飛ばされてしまった。
行く当てもない、彼が生き延びるために選んだ方法は、農作物を育てて食べることであった。
だが、それらの農作物は”魔物”であり、この魔物たちが氷室にトラブルを巻き起こしていく。
愉快な仲間たちが数多く登場をしてくる。
見た目がグロテスクでも、魔物たちを美味しく料理していく、異世界グルメ小説である。
異世界迷宮でハーレムを
高校生の加賀道夫は、怪しげなウェブサイトでゲームキャラメイクをしたら何故か異世界へと飛ばされてしまった。
知り合いもいなければ、何が起こっているのかもわからない。
彼に与えられたのは、特殊なスキルと一本の剣だけだった。
ミチオは異世界で”冒険者”として生きていくことになる。
この世界に「奴隷」制度があることを知ったミチオは、美少女の女奴隷ばかりを集めた”ハーレム”を作りつつ冒険をしていく。
”大人なシーン”ありのハーレム系ファンタジー小説となっている。
異世界はスマートフォンとともに。
望月冬夜は、神様の手違いによって、雷が直撃して死んでしまった。
神様は謝罪の意味も込めて、冬夜を剣と魔法の異世界で生き返らせることにする。
冬夜は身体能力、魔法能力etc...底上げ、さらには冬夜の希望で「異世界でちょっと特殊なスマートフォンが使える」状態で生き返ることができた。
彼は、この世界で冒険者として生きていくのだが、モテモテな状態で、パーティーにはたくさんの可愛い女の子が集まってくる。
超絶強い主人公と可愛い女の子たちのゆるめの転生系異世界ファンタジー小説である。
とらドラ!
目つきが悪いが心は優しい掃除好きの高須竜児は、背は低いが誰にでも噛み付く凶暴な「手乗りタイガー」こと逢坂大河の襲撃を受けた。
これが「竜虎コンビ」の始まりだった。お互いに相手の親友が好きな二人は恋の共同戦線を張ることになった。
超マイペ-ス娘・櫛枝実乃梨、文武両道だけどちょっとずれているメガネ委員長・北村祐作など愉快な仲間たちを絡めたラブコメ作品。
全10巻+外伝3巻で完結済み。
転生したら剣でした
とある男が車にはねられて死んでしまった。
人生がここでおしまい...かと思いきや、彼はファンタジーな異世界で新たな命を授かって”転生”した。
ここまでは、転生系のよくある設定であるのだが、ここからが少しおかしい。
彼が転生した先は、”剣”であった。
この剣は、異世界で会った「名無し」の奴隷・黒猫族の少女が所有者となる。
何も持っていない一人と一本の剣は、異世界で成り上がっていくことになっていく。
望まぬ不死の冒険者
レントは決して才能がある冒険者ではなかった。
「銅級下位冒険者」の階級に属していて、後輩たちにも階級では追い抜かれてしまっていた。
そんな彼が、ある日、迷宮で偶然遭遇してしまった龍にあって殺されてしまう。
......かと思いきや、彼の目が覚めると低級の魔物である「骨人(スケルトン)」にクラスチェンジしていた。
レントは、”魔物”として”魔物”を狩る冒険者になった。
新たな人生を魔物として歩んでいくレントの戦いの日々を描いた異世界ファンタジー小説である。
二度目の人生を異世界で
大往生の末、亡くなった蓮弥は、神様にお願いされて異世界に転生をした。
蓮弥は前世で”剣の達人”であった。
この剣の腕前を使って、盗賊や魔物などを切りまくっていく。
最初に出会った二人の美少女とパーティーを組みつつ、冒険をしていくことになる。
蓮弥は、第二の人生を謳歌できるのか?
剣の達人による転生系の異世界冒険ファンタジー小説である。
ベン・トー
学生たちは、金がないが飢えている。
彼らは今日も”半額シール”の貼られた弁当をめぐり、熾烈なバトルを繰り広げる。
全巻を通じてひたすらに半額弁当を奪うために戦い続ける”熱い”バトルコメディ小説。
己の誇りと空腹のために、走り、跳び、戦いそして喰う。
様々な”二つ名”に”必殺技”を持つキャラクターたちが登場する。
全12巻+外伝3巻で完結済み。
涼宮ハルヒの憂鬱
「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」。
入学早々、過激な挨拶をかました涼宮ハルヒにそれを聞いていたキョン。
そんな馬鹿なと思っていたら学園の中にはまさかの人物たちがいることが発覚し、「SOS団」と言う謎の団体を組織することになってしまった。
1巻あたりの売り上げではトップクラスの作品。
ハルヒを中心に回る世界での非日常なストーリーが楽しめる。
GOSICK ―ゴシック―
20世紀の初頭にヨーロッパの小国ソヴュールにて、留学をしてきた久城一弥は、聖マルグリット学園の図書館塔で奇妙な美少女・ヴィクトリカと出会った。
彼女はその天才的な頭脳を駆使して、次々に起こる難事件を解決していく。
久城をワトソン役にしたミステリー小説。
直木賞受賞作家、桜庭一樹による作品。ミステリーとして読んでもボーイ・ミーツ・ガールとして読んでも面白い。
氷菓 ”古典部”シリーズ
やらなくていいことはやらない。 やらなければならないことは手短に。
何事にも積極的には関わろうとしない「省エネ主義」の高校生・折木奉太郎。
彼はなりゆきで入部した古典部の好奇心旺盛な千反田えるを始めとする仲間たちと共に日常に潜む不思議な謎を次々と解き明かしていくことになる。
ちょっぴりほろ苦い青春ミステリーシリーズ。
バカとテストと召喚獣
テストの成績でクラスと使える教室設備が違う文月学園。
学年トップクラスのバカな吉井明久は当然とごとく、最下位のFクラスに配属された。
クラスメイトの”バカ”な仲間たちと繰り広げる学園ラブコメディ。
「試験召喚戦争」というテストの点数を元にした戦闘力の召喚獣を使い、他クラスの設備を奪える戦いもある。
が、基本的にはバカなことをして大騒ぎしている笑える小説となっている。
本編12巻+外伝6巻で完結済み。
半分の月がのぼる空
肝炎で入院中の高校生・戎崎裕一は、病院の中で同い年の秋庭里香に出会う。
人形のように美しく、本を愛し、そして女王様のようにワガママな里香は、難しい病気をかかえていた。
見えない”明日”目指して戦う少年少女の姿を描いたボーイ・ミーツ・ガールの感動作。
漫画、アニメ、ドラマ、実写映画と幅広いメディアミクスをされている作品でもある。
サクラダリセット
「リセット」。それだけで、世界は、三日分死ぬ。
能力者が集う街、咲良田。
春埼美空は世界を三日間だけ巻戻すことができる能力者。
浅井ケイはその巻戻された世界での記憶を保持することができる存在。
ケイの指示に忠実に従う美空。二人は手を組み、街で起こる能力者たちの巻き起こすトラブルを解決に導いていく。
少し黒くてほろ苦い青春物語。全7巻で完結済み。
[映]アムリタ
自主制作映画に参加することになった芸大生の二見遭一。その映画は天才と噂される最原最早の監督作品だった。
彼女のコンテは二見を魅了し、恐るべきことに二日以上もの時間を忘れさせるほどに二見を熱中させた。
映画撮影は順調に進んで行ったが、完成したときに最早は謎の失踪を遂げる。
この映画は何の目的で撮影されたのか。二見は推理を進めていくうちに驚愕の真実に行き着き、とんでもない結末を迎える。
野崎まどのデビュー作でこの小説が面白ければ、刊行順に6冊目の『2』まどぜひ読み進めてみてほしい。ここでまたとんでもない衝撃を受けることになる。
神様のメモ帳
ニートたちが集う「NEET探偵事務所」のニート探偵。
路地裏に吹き溜まる彼らを従えるのは少女・アリス。彼女は抜群の頭脳を駆使して、基本的には部屋に引きこもる安楽椅子探偵で、様々な事件を解決に導いていく。
ドラッグ、二億円、不良に死者と少し重めのテーマを扱うミステリー小説。
幼い幼女と「ニート・ティーン」たちが活躍する物語。
全9巻で完結済み。
撲殺天使ドクロちゃん
将来、全ての女の子の成長が12歳体型で止まる、不老不死の薬を偶然に開発するために命を狙われることになった桜くん。
刺客として放たれたドクロちゃんは、なんだかんだで桜くんのことを気に入り家に居着いてしまう。
だが、ことあるごとに桜くんを撲殺してしまっては「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜」の掛け声とともに不思議な力で彼を復活させる。
かなり奇抜な設定と内容で一度読んでしまうと脳から離れない魅力のあるコメディ小説。
他にも様々な”ヤバイ”キャラクターたちが登場する。全10巻で完結済み。
ビブリア古書堂の事件手帖
鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋 「ビブリア古書堂」。
この店の店主・篠川栞子は若くて綺麗な女性だが初対面の人とはほとんど話ができないほでの人見知り。ところが、本のこととなると人が変わったかのように冗舌に話し出す。
そんな、ビブリオ古書堂に勤めることになった五浦大輔は、彼女と共に本にまつわる事件に巻き込まれていくことになる。
そして、本限定で発揮される栞子さんの抜群の推理力で解決へと導く。
一冊に込められた人の思いや秘密を紐解きながら謎に迫るビブリオミステリー小説となっている。
電波女と青春男
甘酸っぱい高校生活を送りたい青春男の丹羽真。
だが、彼には布団ぐるぐる巻きでわけのわからない発言や行動を繰り返す「いとこ」兼「同居人」で電波女の藤和エリオがいた。
真は、いつも自称宇宙人でピザの食べ方の変なエリオの面倒をなんだかんだで見ることになってしまう。
本当に宇宙人はいるのか?それともただの電波なのか。エリオは真の青春を阻む最大の要因となってくる。
全8巻+外伝3巻で完結済み。
クビキリサイクル ”戯言”シリーズ
一人称の冗舌系主人公・いーちゃんの語りで進んでいく物語。本名は不明。
劣性遺伝子である青い瞳と青い髪を持つ、引きこもりの美少女・玖渚友。彼はかつて彼女を元に戻らないほどに破壊をしたことがあった。
それ以来彼らは共依存のような関係性を保っている。
少し狂っている人物たちが数多く登場する作品。
シリーズの初期はミステリーとして始まるが、謎解きの要素はだんだんと少なくなっていく。
とにかく、いーちゃんの独白がすごい。西尾維新による小説で全6冊9巻で完結済み。
異世界魔法は遅れてる!
現代に生きる八鍵水明は、突如現れた魔法陣によって友人とともに異世界へ転移してしまう。
八鍵水明には、”魔術師”としての裏の顔があった。
この異世界にも魔法がある。
ところが、八鍵水明が使える魔法とはレベルが違い、異世界の魔法は遥かに遅れていた。
八鍵水明は最強の魔術師として、異世界で無双をしていくことになる。
最強の魔術師が魔法で戦っていく転生系の異世界王道ファンタジー小説である。
盾の勇者の成り上がり
ただの大学生だった尚文は、ある日突然、四人の「四聖勇者」の一人として召喚をされる。
彼が与えられた武器は「盾」であり、盾の勇者として冒険をしていく。
だが、盾の勇者は異世界で嫌われていて、さらには卑劣な罠にかかったために、すぐに異世界で全てを失ってしまう。
一緒に召喚された他の勇者からも仲間外れにされる。
彼は見知らぬ地で、何も信じられない状況から、世界を救うために戦っていくことになる。
盾をメインの武器にする異世界冒険ファンタジー小説である。
魔法科高校の劣等生
魔法科高校…そこは、成績優秀な一科生と補欠の二科生で構成され、彼らはそれぞれ“花冠”、“雑草”と呼ばれていた。
そこに入学してきた新入生の兄妹である司波深冬と達也の二人。
妹は完全無欠な優等生でありながら、兄は”ある欠陥”を抱える劣等生であった。
妹は一科生であって、兄は二科生とバラバラに配属されてしまっている。
二人はお互いのことを想い合いながら、協力して魔法科高校で起こる様々なトラブルに挑んでいくことになる。
最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます
魔王を倒した最強職「竜騎士」であったアクセルは、他の職業へと転職することにした。
しかし、何か手違いで、本来なるはずでない職業の初級職「運び屋」になってしまう。
こうして、最強の「運び屋」が生み出された。
アクセルは、「竜騎士」だった頃の相棒である竜王のバーゼリアと共に「運び屋」の仕事をしつつ平和に暮らしていこうとする。
しかし、その能力の高さによって、行く先々で様々な騒動を巻き起こしてしまう。
最強の初級職が冒険していく異世界ファンタジー小説である。
春期限定いちごタルト事件 ”小市民”シリーズ
推理をしたがる性格が災いして苦い経験をしたことがある小鳩常悟朗と同じように自分の性格が原因で失敗した小佐内ゆき。
高校生の二人は「小市民を目指す」という目的を元に互恵関係を結んだ。
しかし、二人の想いとは裏腹に目の前に次々と謎が現れる。
小市民を目指す二人による日常系の推理もののシリーズ。春、夏、秋を刊行されているが冬がまだでていない。
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
MMORPGクロスレヴェリで「魔王」の異名を持つプレイヤー、坂本拓真は、ある日突然、自分が作ったキャラクターとしてゲームの世界そっくり異世界に飛ばされる。
異世界で目をさますと、そこにいたのはエルフと豹人族の美少女だった。
彼女らは、魔王を自分に隷従するものとして召喚したつもりだったのだが、その力を最強の魔王に跳ね返され、自分たちが”奴隷”になってしまった。
こうして、坂本拓真は、美少女奴隷と共に異世界で生きていくことになる。
最強の魔王と二人の奴隷少女による異世界冒険ファンタジー小説である。
LV999の村人
この世界の8割にはモンスターが生息している危険な地域である。
人間たちは生まれながらにして、狩人、僧侶、戦士、王、武闘家、賢者などの役割が与えられていて、その才覚を生かして生活をしている。
そして、その中でも無能で最弱なのが「村人」だった。
だが、そんな村人をLV999まであげた男がいた。
彼は勇者をも超える強さを持っている。
彼はこの強さゆえにこの世界の隠された秘密に気づいているが、それでもその日暮らしをしている。
そんなマイペースな最強の村人の戦いを描いたファンタジー小説である。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
高坂京介の妹・高坂桐乃茶髪にピアスのイマドキの女子中学生。
兄のことを見下している妹に対して、兄も快く思っていないためにここ数年はろくに口も聞いていない。
そんな兄・京介はある日、この妹に隠されたとんでもない”秘密”に気づいてしまった。
このことが原因で妹の”人生相談”を受けることになり、共に行動をすることになる。
兄妹をメインキャラに添えた青春ラブコメ。全12巻で完結済み。
駆除人
「清掃員兼害虫駆除業者」のナオキは、不慮の事故で死亡後、転生して異世界に来た。
ナオキが異世界で選んだ職業は、またしても「駆除業者」であった。
ナオキは、現世の頃の駆除業者の知識を生かして、駆除対象である魔物たちを狩っていく。
しかし、あまりの駆除能力の高さが災いして、騒動を起こしてしまう。
駆除業者が、異世界で魔物を駆除していく、ツナギを着た転生者が見られる一風変わった転生系異世界ファンタジー小説となっている。
月が導く異世界道中
高校生の深澄真は異世界に召喚されたのだが、女神に「顔が不細工」と気に入られずに、人間の町ではなく世界の最果ての荒野に飛ばされてしまった。
さらには、人間の言葉を理解できないペナルティまで与えられてしまう。
そこで出会えたのは、オークなどの人外の魔物ばかりである。
苦労して仲間にできた二人の美少女も、正体が巨大蜘蛛に龍ととんでもない曲者であった。
異世界で、人外のみに囲まれて生活していく異世界転生ラノベである。
成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです
楠一之丞は、馬に巻き込まれるという特殊な死に方で異世界へと転移することになった。
その際に女神から、特殊な能力を授かったのだが、手違いによって「常人の400倍のスピードで成長する」というとんでもなく強力なものになってしまう。
奴隷がいる世界で、彼は白狼族の美少女・ハルワタートを仲間にして冒険をしていく。
世界観は、ダンジョンに潜ったり、ステータスが見られたり、経験値を貯めたり、ドロップアイテムがあったりとゲームのようなものになっている。
とんでもない速度で成長していく主人公が見られる異世界ファンタジー小説となっている。
ココロコネクト
文研部の男2人女3人の5人組に突如、人格が入れ替わる異常な現象が襲ってきた。
この非日常な現象をなんとか乗り越えようとする中で、お互いの中に隠されていたものを知ってしまう。
本来知るはずのないことを知ってしまう中で五人の関係と心の変化を描いた小説。「人格入れ替わり」以外の現象も彼らに降りかかってくる。
全11巻で完結済み。
最強の職業は勇者でも賢者でもなく鑑定士(仮)らしいですよ?
男子高校生のヒビキは、魔物が存在する危険に満ちた異世界へ突然召喚されてしまった。
彼は召喚するにあたりスキルを手にしたが、「鑑定」「世界地図」などの非戦闘系の地味なスキルばかりであった。
しかし、これらのスキルにはとんでもない秘密が隠されていた。
ヒビキは、これらのスキルを使いつつ、非戦闘職の冒険者として旅する。
異世界には、エルフ、獣人などの種族もいて、彼らを仲間にしていく。
非戦闘職の冒険者による異世界冒険ファンタジーラノベである。
異世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム
高校生・近衛悠斗が突如として召喚されたのは、奴隷が売買されるファンタジー異世界だった。
近衛には、チートスキル「能力略奪(スキルテイカー)」と現世で鍛えた「武術の技」の2つの武器がある
彼は、この力を使って早速自分を召喚した者達を倒してしまう。
近衛の異世界での目標は、「美少女100人ハーレム」を作ることである。
一人ずつハーレムメンバーを増やしつつ、異世界を冒険していくことになる。
じい様が行く
朝尾晴太郎(73歳)は、人違いで異世界へと転生することになってしまった。
おじいさんは、異世界でものんびりとした人生を送りたいと願う。
見た目をそのままにして、魔法と剣の世界で第二の人生をスタートさせた。
過去に手に入れた「知恵」と、新たに習得した「魔法」を使ってトラブルの数々を解決していく。
おじいさんが主人公の、転生系異世界冒険ファンタジーラノベである。
物理さんで無双してたらモテモテになりました
舞台は、異世界アールヴヘイム。
天草ラクトは現実世界から異世界の錬金術師に呼び出されて、そのままその錬金術師の弟子になる。
そして、半年後、独り立ちした彼は遠出すると、早速盗賊に襲われてしまう。
盗賊を倒したのだが、この盗賊の正体が犬耳少女であり、ここからラクトは彼女に懐かれてしまう。
さらには、ウルフ耳のギルドの最高責任者やウサギ耳の少女に惚れられて...とケモノ耳少女だらけのハーレムを作っていくことになる。
『物理さんで無双してたらモテモテになりました』は、剣と魔法の世界で、ケモノ耳少女たちにモテまくる、ハーレム系のファンタジー小説である。
刀語
伝説の刀鍛冶、四季崎記紀がその人生を賭けて鍛えた12本の“刀”を求め、無刀の剣士・鑢七花と美貌の奇策士・とがめが方々を巡っていく時代活劇。
無刀流の戦い方、とがめの奇策、12本の刀のまさかの姿が面白い作品。
それぞれの刀の使い手と戦い、奪い取っていく。
二人の旅の終わりはかなり感動的。全12巻で完結済み。
Fate/Zero
あらゆる“奇跡”を叶える「聖杯」の力を巡って、七人の魔術師が七人の英霊を召喚して覇を競いあう究極の決闘劇、聖杯戦争。
「Fate/stay night」の前日談で英霊たちと魔術師があらゆる知略を巡らして戦いに勝ちにいく。
衛宮切嗣はセイバーをのサーヴァントを召喚し、聖杯戦争に身を投じる。
誰も救われない悲しい物語が胸に刺さる。全6巻で完結済み。
異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました
普通の学生だったナギは、ある日突然異世界へと強制召喚されてしまう。
ここで、「勇者になって魔王を倒す」...と思いきや、マイペースなナギはその依頼を断り、ファンタジーな世界で普通の日常を送っていくことにする。
召喚されたナギはチートなスキルを持っている。
彼が持っているのは、「能力再構築」というスキルを解体、分解をして新たな能力を生み出すものである。
このスキルを使って、自分の”奴隷”で”嫁”な異世界美少女たちを仲間にしつつ、”嫁”たちの能力を最強にカスタマイズして異世界を旅していく。
元普通の学生と、最強の嫁たちによるハーレムな日々を描いた異世界ファンタジー小説となっている。
Re:Monster
前世で死んでしまった男が、目を覚ますと最弱の魔物であるゴブリンの赤ん坊に転生をしていた。
彼はゴブ郎と名乗り、第二の人生を開始する。
ゴブ郎は、ただのゴブリンではなく、喰えば喰うほど強くなる特殊能力を持っていた。
この力を駆使して、ゴブリンたちを束ねて、弱肉強食の厳しい世界での戦いの日々に挑んでいくことになる。
ゴブリンに転生した男のサバイバル生活が描かれた異世界ファンタジー小説である。
理想のヒモ生活
サラリーマンの山井善治郎は休みの日に自転車を漕いでいると、突然異世界に召喚をされてしまった。
彼を召喚した女王・アウラは、魔力量の多い善治郎に目をつけて自分の婿にしようとしていた。
突如されたプロポーズをうけて結婚することにした。
こうして、彼は異世界で女王の婿になることになった。
婿である彼に求められた役割は、ただそこにいて何もしないことである。
異世界で美人の女王と、王族としてグータラな”ヒモ生活”を満喫していく転生系の異世界ファンタジー小説である。
回復術士のやり直し
「癒」の力を持った勇者のケヤルは、「回復(ヒール)」の力を誰にでも自由に使わせるために、王女とその仲間たちに薬漬けにされて奴隷のような扱いを受けていた。
だが、彼に”薬物耐性”のスキルが備わり、自我を取り戻す。
ケヤルは、世界を「回復」する「時間遡行」をすることで四年前に戻った。
その頃は、まだケヤルが「癒」の勇者になる前だった。
ケヤルは、自分を奴隷のように扱った王女たちに復讐することを決める。
回復術士が人生をやり直して、復讐を遂げていくファンタジー小説である。
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~
現世でニートだった男は、ある日トラックに轢かれて死んでしまう。
だが、彼の人生をここでは終わらずに、次の人生を「剣と魔法の異世界」で歩み始めることができた。
この男の新たな人生は赤ん坊から始まる。
「この世界では本気をだす」
そう決意した彼は、前世の知識を活かし、魔法、剣術の鍛錬を必死に行っていく。
現世の記憶を持った男のゼロから始める転生系異世界王道ファンタジー小説である。
とある飛空士への追憶 ”飛空士”シリーズ
美姫を守って単機敵中翔波、一万二千キロ。大空に命を散らす覚悟の若き「飛空士」。
ある日彼に与えられた使命は「姫を敵機から守り、無事祖国にお連れすること」。
襲いかかる敵機の群れから、複座式の小さな偵察機に乗ったふたりは逃げ切ろうと試みる。
飛空士の最後の決断、切ない終わり方が何ともいえない味を出している感動小説となっている。
「恋歌」「夜想曲」「誓約」と続いていく。
ネクストライフ
雪山で遭難した高校生の山田隆司は、目を開くと自分のプレイしているVRMMOの世界に転生していた。
わけもわからず森林の中をさまよっていると一人の少女・アネットに出会う。
彼女は、普通の人間にはできないモンスターと心を通わせることができる能力があった。
その能力ゆえに、人間から迫害されていモンスターの仲間しかいなかった。
行く当てのない隆司は、アネットとその仲間のモンスターと共同生活をしていくことになる。
異世界に転生したときに手に入れた魔法の力を使いつつ、アネットと共に異世界で生き抜いていく。
魔王様の街づくり!~最強のダンジョンは近代都市~
“新人”魔王として異世界で目覚めたプロケルが持っていた力は、『創造』であった。
魔王の仕事はダンジョンを生み出すことである。
『創造』の力を使って、様々な物を作り出せるプロケルは、この力を使って武器や仲間などを生み出していく。
プロケルが目指す理想の”ダンジョン”を目指して知恵を絞っていくことになる。
新人魔王によるダンジョン作りが見られる異世界ファンタジー小説である。
とある魔術の禁書目録
科学と魔術が交差するとき、物語は始まる。
超能力が科学とし認知された学園都市で、不幸体質の少年・上条当麻の目の前に、空から降ってきた少女・インデックスが現れた。
彼女は魔術の世界から逃げてきたという。
右手に科学と魔術、両方の力を打ち消す「幻想殺し」の力を宿す上条は両サイドの様々なトラブルに巻き込まれていくことになった。
SFにファンタジーの両方の要素を取り入れたバトルアクション小説。
異世界食堂
オフィス街に程近い商店街にある食堂「洋食のねこや」。
猫の絵が描かれた扉が目印なことと、洋食以外のメニューが豊富なことを除けばごく普通の食堂…だが、一つだけとある秘密があった。
それは、毎週土曜日の店休日、”異世界”へと繋がることであった。
“こちらの世界”の人間なら食べ慣れた料理でさえも、異世界の住人たちにとっては見たことのない絶品料理である。
読めば必ずお腹がすく、美味しい異世界ファンタジー小説である。
Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます
元騎士だった冒険者は、魔族の凶刃に倒れる。
目をさますと彼はSランクモンスターの「ベヒーモス」へと転生していた。
だが、幼体のために見た目は猫そっくりである。
そして、ダンジョンの中で弱っていたところを冒険者で美少女のエルフに拾われて、そのまま飼われることになる。
彼は「ベヒーモス」だとバレないようにしながら、彼女の冒険をサポートしていく。
猫のような見た目の最強モンスターと可愛いエルフのコンビが見られる異世界ファンタジー小説である。
異世界おもてなしご飯
妹と二人で仲良く暮らしてきた平凡OLの茜は、ある日、異世界の「聖女」である妹に巻き込まれて異世界へと召喚されてしまった。
「聖女」である妹とは違い、自分にはやることがない。
ずっと暇だった茜だったのだが、「異世界でもお姉ちゃんのご飯が食べたい!」と駄々をこねる妹のため、料理を作ることになる。
異世界で美味しい家庭料理を作っていく、ほっこり系の異世界グルメファンタジー小説である。
最果てのパラディン
目が覚めると赤ん坊に転生していた一人の男がいた。
そして目の前を見るとそこには、骸骨、ミイラ、幽霊も3体の不死者(アンデット)がいた。
彼は、ガサツな骸骨の剣士・ブラッド、淑やかなミイラの神官・マリー、偏屈な魔法使いの幽霊・ガスの3体の親に育てられ、鍛え上げられることになる。
不思議で奇妙な”家族”ながら彼らは暖かな日々を送っていく。
しかし、3体には少年には言えない、とある秘密がありこの秘密が彼らの生活に影を落とす。
自分以外の人間が誰もいない死者の街で、アンデットに育てられた少年の人生を描いていく異世界ファンタジー小説である。
まとめ
というわけで個人的に面白いと思ったおすすめライトノベルをまとめてみた。
ラブコメ、SF、ファンタジー、ミステリーなどあらゆるジャンルの小説を含んでいる。
興味が持てる作品があれば是非読んでみてください。