
森山みくり(25歳)、彼氏なし。院卒だけど内定ゼロ、派遣社員になるも派遣切り、ただいま求職中。
見かねた父親のはからいで、独身の会社員・津崎平匡(36歳)の家事代行として週1で働き始める。
雇う側、雇われ側の両者が相手を気に入った二人だったが、みくりの事情でこれ以上働けないことに。
そこで、この関係を維持するために二人はなんと、就職としての結婚。「契約結婚」に踏み切った。
こうして、両親を含む全員を欺いた一つ屋根の下での生活が始まった。
オトナな恋愛を描いた漫画となっている。
(出典:『逃げるは恥だが役に立つ』)
「逃げるは恥だが役に立つ」のここが面白い
森山みくり(25歳)、休職中
森山みくりは彼氏もいなくて、大学院を卒業したのに就職先もなし。
派遣社員としては優秀な方だったが、勤め先の会社の課自体がなくなってしまった。
そんな彼女が父親からの紹介で、元部下の家で家事代行として働くことになった。
彼女は自分を必要としてくれる存在に対して好意的に感じている。
だが、家庭の事情でこの仕事を続けられないかもしれない自体に陥る。
数少ない自分を満たしてくれて、認めてくれる存在に対して、彼女は「契約結婚」という大胆な提案をした。
(出典:『逃げるは恥だが役に立つ』)
会社員・津崎平匡(36歳)
会社員の津崎平匡はいままで彼女がいたことがない。
風邪をひいて熱を出したときに触れた家事代行・みくりの優しさに癒されて、彼女を手放したくないと思った。
こうして、みくりが提案してきた契約結婚を受け入れる。
住み込みで働くことになったみくりを全面的に信頼していて、少しずつ仕事相手として以上の感情が芽生えていく。
(出典:『逃げるは恥だが役に立つ』)
仕事としての結婚
二人は仕事としての結婚をしている。
婚姻届もだして、お互いの両親への挨拶も済ませた。みくりは24時間通して住み込みで働くことになる。
一つ屋根の下での生活だが、さすがにベットだけは別々となっている。
こうして、みくりは「サラリーマンの妻」に正式に採用されることになった。
(出典:『逃げるは恥だが役に立つ』)
終わりに
というわけで、『逃げるは恥だが役にたつ』を紹介した。
仕事として契約結婚をした二人を描いた作品。
二人は周りの人たち全員を騙しての仮面夫婦生活を送っていく。
一つ屋根の下で生活していく中でそれぞれの気持ちに少しづつ変化が生じていく。
オトナな恋愛を描いた作品をなっている。
(出典:『逃げるは恥だが役に立つ』)
関連記事