
とにかく笑いが欲しいときには「ギャグ漫画」がおすすめ。
抱腹絶倒!爆笑必須!!一度ツボに入ると息ができないほどに笑い続けることになる。
そんな「ギャグマンガ」の中で個人的に面白いと思うおすすめの笑える漫画を選んでみた。
少年コミック・少女コミック、連載中・完結済みや四コマ漫画などの形は問わずに名作・傑作・人気作を含むように選んである。
それではどうぞ。
※「ギャグ漫画」に関する最新版の記事はこちらになります
おすすめの「ギャグ漫画」まとめ
SPY×FAMILY
名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの「黄昏」。
彼は任務達成のために仮初め家族を作る。
ところが、その家族の妻は「暗殺者」、娘は「超能力者」だった。
互いに正体を隠した家族のドタバタな日常を描いたコメディ漫画である。
映像研には手を出すな!
SAKAMOTO DAYS
カノジョも彼女
シティーハンター
魔入りました!入間くん
人間の入間くんは、とんでもない両親に育てられた不憫な少年だった。
そんな入間くんは、両親の私欲のためにとうとう悪魔に売られてしまうことになる。
悪魔によってひどい目にあわされるかと思いきや、孫のいない悪魔に溺愛され、悪魔の学校に通うことになってしまう。
彼は人間であることを隠しながら、個性的な悪魔の同級生たちと共にドタバタな学園生活を送ることになる。。
人間の入間くんの悪魔の学校でのドタバタな日々を描いたコメディ漫画である。。
ギャルと恐竜
ようかい居酒屋 のんべれケ。
高嶺のハナさん
高嶺華、27歳は、伝統あるお菓子メーカー・ミツバチ製菓、商品企画部に勤める超エースである。
カンペキ美麗無双な彼女は、周囲の社員のアプローチも全てシャットアウトする事から、手に届かぬ“タカネノハナ”と評されている。
ところが、その中身は、恋愛レベル小学五年生で、惚れてしまった後輩社員・弱気の前では超ピュアでダメな少女になってしまう。
そんな華が、恋路に懸命になる姿がみられるオフィス・ラブコメ漫画である。
ポンコツちゃん検証中
古見さんは、コミュ症です。
万人が振り返る美少女・古見さんは、コミュ症である。
コミュニケーションがとても苦手で、友達を作ることができない。
そんな古見さんとふとしたことをきっかけに友達になった只野くんは、古見さんの友達作りをサポートしていくことになる。
目標は友達を100人作ること。
2人と愉快な仲間たちのドタバタな学園生活を描いた青春コメディ漫画である。
幸せカナコの殺し屋生活
OLのカナコは、ブラック企業で働いた末にやめてしまう。
カナコの新しい就職先は、「殺し屋」だった。
「殺し屋」としての意外な才能を発揮し始めたカナコは、新たな日常を楽しみながらも、様々なターゲットに手をかけていくことになる。
新人殺し屋OLカナコの愉快な日常を描いた4コマ漫画である。
ポンコツが転生したら存外最強
とんでもないポンコツ女子高生の近藤早菜恵は、幼馴染と親友を巻き込んで異世界に転生してしまう。
異世界に転生しても、早菜恵のポンコツっぷりは止まらない。
周囲を巻き込み、ときにポンコツが故のとんでもない技を生み出しながら冒険していくことになる。
ポンコツな女子高生と愉快な仲間たちによる、異世界での冒険の日々絵を描いたギャグ漫画である。
ポンコツンデレな幼馴染
翔太は高校入学を機に、幼馴染の早菜恵と再開を果たす。
ところが、この早菜恵がとんでもないポンコツだった。
何かに挑戦しては、斜め上方向に大失敗。翔太も巻き込まれてとんでもない目にあってしまう
そんなポンコツな幼馴染とのドタバタな日常を描いたギャグ漫画である。
ハコヅメ~交番女子の逆襲~
嫌われ者で激務な警察官の仕事に嫌気が指している新米女性警察官・川合。
そんな彼女の交番に、刑事課から超美人の藤部長が配属されきた。
2人は、いろんな意味でヤバイコンビとして県警内部でその名を轟かせていくことになる。
元警察官の作者による、個性的な警察官たちによるドタバタの日常を見られる警察コメディ漫画である。
荒川アンダー ザ ブリッジ
「他人に借りを作るべからず」が家訓の男・市ノ宮行は、橋から川へと落下してしまった。
そして、命を助けてくれた少女・ニノにとんでもなく大きな借りができてしまう。
彼はこの借りを返すべく、彼女の”恋をしたい”との願いを叶えるために奮闘することになった。
だが、彼女は自称「金星人」で荒川の河川敷に住んでいる電波少女で、行は、彼女や同じく河川敷に住んでいる自称「河童」や「星」など電波な住人たちと翻弄される日々を送ることになってしまった。
全15巻で完結済み。
あそびあそばせ
「美少女」×「お遊戯」コメディ。
少女たちは放課後に「遊び」をする部活を作った。
あっち向いてホイ、けんだま、指相撲などの遊戯をするが、これがただでは終わらずに一波乱を巻き起こす。
彼女らの表情がとにかくすごい。
圧倒的な画力で描かれるシュールなギャグに笑わずにはいられない作品となっている。
姫様“拷問”の時間です
国王軍と魔王軍が衝突を始め幾年月。
王女にして国王軍第三騎士団“騎士団長”の姫は、魔王軍により囚われの身となっていた。
姫が持つ情報を喋らせようと、魔王軍は姫に対して拷問を仕掛けるのだが…、その拷問の仕方が何かおかしい。
トーストを始めとする美味しいご飯で誘惑してみたり、斜め上の拷問の数々を見ることができる。
優しい拷問の数々を楽しめる癒しのコメディ漫画である。
中間管理録トネガワ
この漫画は、「賭博目次録カイジ」のスピンオフ漫画である。
帝愛グループの幹部・利根川幸雄には、様々な仕事がふりかかってくる。
会長・兵藤和尊からの無茶苦茶な仕事はもちろん、部下達からもトラブルを持ち込まれる。
彼はそれらの仕事に日々奮闘しながら、解決を目指していく。
中間管理職の利根川の苦悩の日々を描いたギャグ漫画である。
1日外出録ハンチョウ
この漫画は、「賭博目次録カイジ」のスピンオフ漫画である。
帝愛地下労働施設に働かされている強制労働者たちがいる。
その中で彼らをまとめる、”大槻班長”がいた。
本来は、劣悪な環境である”地下労働施設”から人々はでることができない。
しかし、”大槻班長”は「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽く。
彼は24時間の限られた時間でどんな贅沢をするのか?
班長の1日に密着をしたギャグ漫画となっている。
群れなせ!シートン学園
極主夫道
”不死身の龍”と呼ばれた伝説のヤクザがいた。
単身丸腰、一晩で抗争相手の事務所を十数ヶ所潰したほどの恐ろしい強さを持っている。
そんな彼は、今は「専業主夫」となっていた。
彼は今は”愛”と”家族”のために生きているのだが、ヤクザだった頃の習性がまだ抜けきっていない。
「極道」が「主夫道」を極めようと日々過ごしていく姿が描かれているコメディ漫画である。
異世界おじさん
17歳から17年間の昏睡状態だったおじさんが目を覚ました。
おじさんは、ただ意識を失っていた訳ではなく、異世界を旅していて現世へと帰ってきたのである。
甥っ子たかふみと共同生活を始めたおじさんは、手に入れた魔法の力を使ってお金を稼ぎつつ生きていく。
現世の常識が17年遅れているおじさんは、様々な場面で悪戦苦闘をしていく。
その中でおじさんの辛く、悲しいんだけど笑える異世界での思い出の数々にもふれていく事になる。
異世界転生後に帰ってきた”おじさん”が主人公のギャグ漫画となっている。
サイボーグクロちゃん
黒猫のクロは、世界征服を企む科学者・ドクター剛により、不死身のサイボーグボディに改造されてしまう。
しかし、平和な日常を好むクロは、ドクター剛と敵対し、悪の組織と戦うことに決める。
最強で凶暴なクロは、目の前に現れた様々な敵たちと戦っていくことになってしまう。
最強のサイボーグネコが大暴れする姿が見られるコメディ漫画である。
全6巻で完結済み。
メイドの岸さん
この素晴らしい世界に祝福を!
理系が恋に落ちたので証明してみた。
はたらく魔王さま!
ゴブリンはもう十分に強い
まりあ†ほりっく
ぼくのわたしの勇者学
私立ホーリーランス学園に現れた勇者・鋼野剣。
教室の前に現れた彼は教師としてこの学園に赴任してきた。
彼が担当する教科は「勇者学」。
鋼野が担任の先生となったクラスは彼のこの謎の授業に振り回されることになる。
自称勇者の先生が生徒たちに「勇者学」の授業を教えていく設定のギャグ漫画。
荒れ狂う時代の中で生徒たち全員を立派な勇者にするために彼の授業が始まった。
全6巻で完結済み。
鬼灯の冷徹
死者が集まる場所・地獄。
地獄は八大地獄と八寒地獄の二つに分かれ、さらに二百七十二の細かい部署に分かれている。そんな広大な地獄の代表・閻魔大王の第一補佐官・鬼灯。
彼は、冷徹で超ドSな性格をしていた。
今日も彼は、部下の鬼を統括して、地獄に落ちてきた死者を痛めつけて、ついでに閻魔大王を痛めつけるという業務で忙しくしている。
全てはよりよい地獄を作るために。
そんな、鬼灯と地獄の住人たちの日々を描いた作品となっている。
日常
とある高校を中心とした”日常”ではなくて、どう見ても”異常”な日々を描いた作品。
仲のいい女子高生3人組の彼女らの周りには、ヤギがいて、ロボットがいて、鹿もいるといった謎なものだらけ。
彼女らもまた、ボケたり、つっこんだりしながらの日々を送る。
そんな、シュールな日々がクセになるギャグ漫画となっている。
全10巻で完結済み。
テルマエ・ロマエ
古代ローマの風呂設計士・ルシウスが現代日本の銭湯にタイムスリップした。
このとんでもない設定で進んでいく物語となっている。
ローマの風呂設計士にルシウスは、いつもどんな風呂を作れば人々が満足してくれるかを悩んでいた。
そんなルシウスがある日突然、日本の銭湯へとタイムスリップしてしまった。
言葉も通じなければ、文化の一つも理解できない状況でルシウスはどうすればいいのか困ってしまう。
ここから、ルシウスの古代ローマと現代の日本を行き来する日々が始まった。
前代未聞のシチュエーションで進んでいく物語。
全6巻で完結済み。
小林さんちのメイドラゴン
アホガール
空前絶後のアホな女子高生・よしこが現れた。
好きなものは幼じみのあっくん。主食はバナナ。
テストは0点で、そのあまりのアホっぷりに、あっくんにはいつもグーで殴られている。
でも、彼女はいつでも何があっても、超ポジティブで明るく楽しく生きている。
読むと元気になるアホが登場する漫画となっている。
全12巻で完結済み。
ぐらんぶる
海沿いの街で一人暮らしを始めた北原伊織はとんでもないの大学デビューを果たす。
出会ったのは、美女にダイビングそして、バカな仲間と「大量の酒」。
大学のダイビングサークルで毎晩繰り広げられる乱痴気騒ぎを描いた漫画。
登場するののほとんどが、大量の酒を裸の男たち。
ダイビング漫画だと思って読み始めると面を食らうことになる。
「こんなバカな読んだことはない!」と衝撃を受けるギャグ漫画である。
さよなら絶望先生
希望に胸を膨らませた登校途中の少女が、桜並木で出会ったのは、新クラスの担任の先生だった。ただし、首を吊った状態で。
この先生はとにかくネガティブで世の中のあらゆる物に対して、うがった見方をしている。
そんな社会に”絶望”しきった先生とその生徒たちによるギャグ漫画。
生徒たちも、超ポジティブ少女、引きこもり、難民、多重債務者、毒舌などとかなり癖がある。
CITY
とある場所に、普通のCITYがあった。
そんな、普通のCITYに住むちょっと普通じゃない人々がいた。
一文無しの大学生・南雲もそんなCITYの住人の一人であった。
彼女がいるところに何かが起こり、彼女が走ればCITYは回る、皆が繋がる。
南雲と愉快な仲間たちによるガールズ・ラン・コメディとなっている。
勇者が死んだ!
平凡な農夫の少年トウカは、ある日突然、世界の英雄である勇者を殺してしまう。
そしてなんだかんだで勇者の代わりを務め悪魔のボスを倒すための旅に出る羽目に陥ってしまった。
下ネタを含んだギャグが多く含まれる笑える漫画。
勇者を死なせた男になったトウカの運命は?
落とし穴から始まる一人の村人と美少女たちのおバカな冒険ファンタジー。
貧乏神が!
才色兼備の人並み外れた強運で、努力とは一切無縁の人生を歩んできた幸運少女・桜市子。
何をやっても大成功。男にもモテモテでイージーモードの人生を送っている。
彼女の強運は、人間の運を決める”幸福エネルギー”を通常ではあり得ないほどの量、所有しているためであった。しかし、このことが人間界のバランスを乱していた。
貧乏神の紅葉は市子の”幸福エネルギー”を回収しに、人間界にやってきた。
これに抵抗する市子と紅葉のドタバタな戦いの日々が始まった。
人間と神が入り乱れる世界観での笑いどころの多い漫画。
全16巻で完結済み。
ふうらい姉妹
姉・山本れい子、無職、美人でありながら阿呆。
妹・山本しおり、小学生、しっかり者と見せかけて阿呆。
ふたり揃えばますます阿呆。
そんな二人姉妹の驚きと笑いと姉妹愛に満ちた毎日を描いたギャグ漫画がこの作品である。
とにかく前向きで愉快な二人の生活に、一度病みつきになったら元に戻れない魅力がある。
全4巻で完結済み。
クリミナーレ!
なぜか犯罪者たちを引き寄せてしまう超被害者体質の市村民人。
彼が入学したのは犯罪気質を持つ生徒たちのみが集められる危険な教室だった。
ストーカー、殺し屋、放火魔、◯◯◯...とヤバい奴らが隣に座っている。
入学初日にストーカーに目をつけられるところから始まって、彼の波乱の高校生活が幕を上げた。「犯罪教室」でのハイスクールコメディ。
月刊少女野崎くん
無口な男子高校生・野崎くん。
彼に恋をした女子高生・佐倉千代は勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女漫画家のアシスタントになってしまう。
この野崎くんは、実は売れっ子の少女漫画家だった。
いつも少女漫画のことばかり考えている野崎くんに、アシスタントの千代、彼らの友達たちが送る愉快で笑える日常を描いた作品となっている。
フェチップル
男子高校生の日常
世界一バカな人種といえば、「男子高校生」。
有り余る体力やエネルギーと時間は、訳のわからない方向へと向かっていく。
そんな、おバカな男子高校生たちの学校生活や放課後を描いたギャグ漫画。
男子校に通う男子高校生たちが、全力ではしゃいで騒ぎまくる。
どうしようもない行動の数々を見て、お腹を抱えて笑いまくれる作品となっている。
全7巻で完結済み。
鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!
いにんぐ!
ギャグマンガ日和
古今東西の様々な人物と事件を扱った王道ギャグ漫画。
ペリー、聖徳太子、小野妹子、源義経、弁慶、松尾芭蕉、ニュートンなどの歴史上の人物が愉快なキャラクターとして生まれ変わっていたり、現代のアイドルなどを扱う話など読み切りの短編が連なっている。
どれも爆笑必須の笑える話ばかり。
シュールでヘンテコな世界が癖になる作品となっている。
全15巻で完結済み。
うちのメイドがウザすぎる!
母を亡くし父と二人で暮らすロシア人ハーフの小学生女子・ミーシャがいた。
あまりミーシャと一緒にいられずに、彼女のことを心配した父親は、ミーシャに家政婦をつけることにした。
ところが、そんな父子家庭にやってきた新人家政婦は、やたらマッチョな上に三度の飯より幼女が大好きの変態家政婦・鴨居つばめであった。
ミーシャは、家政婦に対して完全に心を閉ざしてしまい、あの手この手で家から追い出そうとする。
そんな、嫌がらせにも負けずに、つばめはひたすらミーシャへの愛を貫き続ける。
闘うヘンタイ家政婦VSロシア系小学生女子のほっこりしない系ホームコメディ漫画となっている。
干物妹!うまるちゃん
ドントクライ、ガール
女子高生が全裸の男と同棲をすることになった。
設定がひどい漫画。
親の不手際で知人宅に居候することになった悲劇の少女・たえ子。
そしてピンポン鳴らすと真っ裸でドアを開けた裸族の男・升田。
清純な女子高生相手に、裸でお出迎え…? まさに衝撃の初対面。
たえ子が17年間積み上げてきた価値観が、グラグラと音を立てる。
これって現実? わたし、今、正気?
それでも泣いていても始まらない。
腹がよじれて笑える爆笑青春ストーリーである。
全1巻で完結済み。
ヒナまつり
芦川組の若手ホープ・新田の部屋に落ちてきた奇妙な楕円形の物体。
物体のなかに居たのは、無表情な少女で超能力者のヒナだった。
強力な念動力で新田を脅し、ヒナは新田家に住みつくことになる。
かくしてヤクザとサイキック少女の危険で共同生活が始まった。
これが新田にとって、めちゃくちゃな日々の始まりとなってしまった。
ヤクザにサイキック少女たちが愉快な事件を巻き起こしていく漫画となっている。
青春奇人伝!240学園
せっかち伯爵と時間どろぼう
寿命は短いが時空を超えることができる上人類のサンジェルマン伯爵とその妹。
マイペースすぎて何をするのもゆっくりな時只卓(ときただ・すぐる)。
いつか本気でタイムマシンを作ろうと目論んでいる夕仏真心(ゆぶつ・まごころ)。
彼らが集まって様々な”時間”にまつわる事件を巻き起こしていく。
全6巻で完結済み。
自治ネタに触れるブラックなギャグも多い。
モブサイコ100
自己表現がヘタな超能力少年、通称・モブ。
普通の生き方にこだわり、普段は超能力を封印して恋もバイトも筋トレもしているが、実は内に燃える感情を抑えていた。その感情が許容量を超えたときに、「力」を発動する。
人気漫画『ワンパンマン』の原作者ONEが作画まで全てを担当した漫画。
モブの笑いと涙と闘いの日々が垣間見れる。
全16巻で完結済み。
じょしらく
ガールズ落語漫画(in楽屋)
『さよなら絶望先生』の久米田康治が原作の落語家女子5人による雑談漫画。
ギャグ寄りの作風である。
扱うネタは普通のギャグからブラックジョーク、時事ネタ、自虐ネタまでと幅広い。
カラッと笑えるギャグ・コメディ作品となっている。
全6巻で完結済み。
みなみけ
南さんちは、長女・ハルカ、次女・カナ、三女・チアキの三姉妹で暮らしている。
小学生、中学生、高校生の彼女らの、それぞれの学校生活や姉妹揃っての家での日常が描かれている。
一話読み切りで話が描かれて、まったりとした雰囲気で進んで行く。
心穏やかに漫画を読みたい人にはおすすめである。
それでも町は廻っている
人情あふれる丸子商店に存在するメイド喫茶「シーサイド」。
ありふれた町のちょっとおかしなメイド喫茶を舞台に繰り広げられるドタバタ活劇。
女子高生探偵に憧れる天然少女・嵐山歩鳥とその愉快な仲間たちが織り成す物語となっている。
基本的に一話完結の短編が続いている。
日常系とミステリーが融合したゆるい雰囲気の漂う作品である。
全16巻で完結済み。
WORKING!!
北海道にあるファミリーレストラン「ワグナリア」。
そこで働く種島ぽぷらに誘われて、小鳥遊宗太はワグナリアでアルバイトをすることになった。
そこでは、仕事をしない店長・白藤杏子、男嫌いの伊波まひる、家出中の山田葵、普通を追い求める松本麻耶、帯刀している轟八千代など個性的な同僚たちが働いていた。
小鳥遊は、彼女らに振り回されながらのバイト生活が始まってしまった。
ファミレスを舞台にした、ドタバタ劇が繰り広げられる4コマ漫画となっている。
全13巻で完結済み。
となりの関くん
舞台は教室。
マジメ女子・横井さんは、いつも隣の席で一人遊びをしている関くんのことが気になって授業に集中できない。
彼は、先生の目から隠れてドミノ、折り紙、編み物、パズル、カブトムシなどで遊んでいる。
しかも、それらがこっそりやっているにしてはクオリティが高すぎる。
静かな教室でとんでもない遊びを展開する関くんと、それに翻弄される横井さんによるコメディ漫画となっている。
魔王城でおやすみ
人間と魔物たちが敵対し合っている世界。
魔王は、人間の姫を拉致して、自分の城へと幽閉してしまった。
人々は怒りに燃えて、人間の代表である勇者は、魔王城へと旅だった。
姫は檻の中で自由を失い、悲しみにくれている......のかと思いきや何かがおかしい!?
姫は魔王城の中で、快適な睡眠を求めて動き始めていた。
安眠する方法を探すため、囚われの姫が魔王城で好き勝手に動き回って、魔王たちを翻弄していく、姫と魔物たちによる、睡眠ファンタジーコメディー漫画となっている。
よんでますよ、アザゼルさん。
カメレオン
マンガ家さんとアシスタントさんと
マンガ家の愛徒勇気と、アシスタントの足須沙穂都さん。
彼らの仕事風景や平々凡々な日常生活をゆるく描く、爆笑マンガ家ライフコメディー。
愛に生きるだらしないマンガ家をクールでしっかりものアシスタントが支えている。
下ネタなギャグも多めな漫画となっている。
全10巻で完結済み。
斉木楠雄のΨ難
斉木楠雄、高校生で超能力者。
瞬間移動、テレパシー、サイコキネシス、マインドコントロールなど、彼はありとあらゆる超能力を使うことができる。
誰もが羨む才能も、本人にとっては災難を呼ぶ不幸の元凶だった。
故に人前では力を封印、目立たず人と関わらずを心掛けてきた斉木だったが、とある日をきっかけとして同級生たちと関わる機会が増えていく。
斉木と周りの人々の愉快な日々を描いたギャグ漫画となっている。
全26巻で完結済み。
上野さんは不器用
科学部の部長の上野さんは、後輩の田中に想いを寄せている。
自分の発明力を使って、発明品を作り、遠回しに不器用な告白をしているのだが、その想いは全く伝わっていない。
そんな2人を中心にした人々の愉快なやりとりが見られるラブコメ漫画である。
上野さんのとんでもないアプローチ方法と、田中のリアクションが面白い漫画となっている。
カメレオン
矢沢栄作、高校デビューの新米ヤンキーである。
チビでケンカも弱く、ヤンキーとしては半人前なのだが、ハッタリと要領の良さを武器にして不良の世界を渡り歩いていくことになる。
いざとなると自分よるはるかに強い相手にも歯向かっていく。
そんな矢沢がかっこ悪い姿を見せながらも活躍していくヤンキーギャグ漫画である。
様々なヤンキーや極悪人たちが数多く登場をしてくる。
全47巻で完結済み。
いぬまるだしっ
またたび幼稚園すみれ組に新任のたまこ先生が赴任してきた。
そこにはいつでも下半身丸出しの園児のいぬまるくんがいた。
たまこ先生は、いぬまるくんや他の園児、同僚の先生など巻き起こす愉快な事件に振り回される日々を送ることになってしまった。
全11巻で完結済み。
聖☆おにいさん
こんなブッタとイエスはここでしか見られない。
目覚めたヒト・ブッタと神の子・イエス。言わずも知れた仏教とキリスト教の祖である。
そんな二人が現代の日本、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごしていた。
彼らの日常は”人並み外れた”とんでもないものとなっている。
聖人コンビのヤバいくらい笑える”宗教”コメディ漫画である。
なぜだ内藤
働かないふたり
兄妹ふたりがニートの漫画。
マイペースで対人恐怖症の妹・春子と、インテリなうえに友達もいる“エニート”な兄・守。
社会のすみっこに生息する、絶滅危惧種的な仲良しアホ兄妹によるぐーたら日常漫画。
ふたりはあたたかい家族と友達に見守られながら健やかに暮らしている。
ニートを主題にしながらも特に社会問題とかお堅いことが考えない脱力系の作品となっている。
俺んちのメイドさん
進撃!巨人中学校
エレンとミカサは、人間と巨人がともに通う「進撃中学校」に入学することになった。
エレンは、昔あったとある事件をきっかけにして巨人を憎んでいる。
何かあれば、すぐに巨人に絡んで騒ぎを起こしてしまう。
大人気漫画の『進撃の巨人』の中学校を舞台にしたスピンオフ作品である。
愉快なキャラクターたちによる笑いどころが多いギャグ漫画となっている、
全11巻で完結済み。
進撃!巨人高校
「進撃中学校」卒業後、エレンたちは「マーレ学園」へと進学した。
仲間たちもみんなで同じ高校に進学...とはいかずに、何人かの”裏切り者”がでてしまった。
一方で、エレンは”巨人を倒す”という目標を失い無気力症候群に陥ってしまっていた。
彼らの運命が交差して、また騒動が起きていってしまう。
高校に入っても終わらない愉快な『進撃の巨人』キャラクターたちによる学園生活が見られる漫画となっている。
東京発 異世界行き
刑事吉田は普通の人間ではない特殊な能力を持っている。
それは相手が持っているものを食べると、その人間が最後に食べたものがわかるという能力。
この能力を使って殺された大学生の家でご飯を食べると、被害者が最後に食べたのは「レトルトカレー」と「肉ジャガ」だった! ...だからなんだよ!!
しかし、まさかまさかの展開でこの「肉じゃが」が事件を読み解く鍵となるのだ。
本作は肉ジャガの話「最後の晩餐」の他に、「銀行強盗は同窓会の始まり」「一生消防士宣言」「異世界文化交流記」などの短編で構成される。
癖のあるキャラたちによるギャグ系のマンガ。
ボケとツッコミが冴え渡っている。
残念女幹部ブラックジェネラルさん
世界征服をたくらむ秘密組織“RX団”の女幹部・ブラックジェネラル。
彼女は今日も仲間たちと共に悪事を働いている。
そして、それを阻止して街を守るのがヒーロー・ブレイブマン。
敵対する女幹部・ブラックジェネラルとブレイブマン......のはずだったのだが、なんと彼女はブレイブマンの大ファンだった。
ブラックジェネラルは、あの手この手でブレイブマンへの猛アプローチをしていく。
悪の組織やヒーローによる何だか平和なドタバタコメディーが描かれる漫画。
女幹部・ブラックジェネラルの残念っぷりを楽しむことができる。
みつどもえ
丸井家三姉妹は日本一似ていない三つ子。
ませていて、ドSな長女・みつば、運動大好きのおバカな次女・ふたば、根暗で友達のいない・ひとは。
彼女らは、鴨橋小学校6年3組に所属している。
そして、このクラスの担任になった矢部先生は、彼女らが巻き起こすとんでもない事件に年中時間を問わずに振り回されることになる。
仲良くして欲しいときには喧嘩をして、そうでもないときに協力する彼女らの”熱量”で、今日も誰かが悲惨な目に会う。
三つ子で笑えるギャグ漫画となっている。
全19巻で完結済み。
生徒会役員共
元は伝統ある女子校だったが近年の少子化の影響で共学化した私立桜才学園。
その数、女子524人、男子28人で、男は圧倒的なマイノリティーとなっている。
そんな桜彩学園の生徒会副会長にさせられてしまった津田タカトシ。
生徒会唯一の男で、楽しい日々を送れるかと思いきや、他の生徒会役員たちによるヒドイ下ネタにツッコミを入れ続ける日々を送る羽目になった。
下ネタ風味学園4コママンガとなっている。
波打際のむろみさん
フィッシング部の向島拓朗が海で釣りをしていたら、なんと釣れてしまったのは人魚だった。
こうして拓朗人出会った人魚のむろみさんと、その仲間たちによる愉快な物語がこの漫画である。
博多弁を話す人魚などの個性的なキャラクターたちがでてくる。
異生物交流コメディ漫画となっている。
全11巻で完結済み。
エルフさんは痩せられない。
世界は、運動不足、ストレス、そしてカロリーに溢れている。
整体リクラゼーションで働く直江友厚の店に、あるとき不審な客が来た。
上下ジャージにサングラス、マスク、ニット帽...そして、彼女の耳は、人間ではない長い耳をしていた。
彼女は、異世界から来たエルフであった。
人間界のフライドポテトにはまってしまい激太りをしてしまった。
彼女はダイエットを決意して、直江の店に通い始める。
ぽっちゃりエルフと、同じく人間界で太ってしまった異世界の仲間たちによるダイエット漫画となっている。
あいうら
ウザいくらい元気、やる気ゼロ、ちっさい、マジメなど、結構普通な女子高生たちの楽しくてどうしようもない日常を描いた作品。
別に魔法が使えるわけでもない彼女らは今日も学校に向かい、友達たちと取り留めのない会話に興じる。
彼女らの物語は入学式の日の出会いから始まり、卒業までの3年間続く。
女子高生たちの日常を見ながら笑えるギャグ漫画。
四コマ漫画で、全7巻で完結済み。
かくしごと
とある一組の父と娘がいた。
一見、普通の親子に見えるのだが、彼らにはとある”かくしごと”があった。
それは、父親である後藤可久士が、ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家であることであった。
一人娘の姫ちゃんには、普通の仕事であると伝えている。
そして、父親は姫ちゃんを溺愛していて、何にもましても最優先である。
下品な漫画を描いてる漫画家だなんて知られたら、もしかしたら娘に嫌われるのではないのか?
心配症の後藤先生が、アシスタントや編集者を巻き込んでドタバタな日々を送っていく。
「描く仕事」をしている漫画家の「隠し事」を描いたギャグ漫画となっている。
木曜日のフルット
人間のようなネコとネコのような人間のゆるく楽しいスローライフ。
人間から食べ物をもらったり、部屋で寝泊まりしているけど自称ノラネコのフルットと定職につかずギャンブルばかりしている鯨井先輩の日常生活が描かれている。
ギャグテイストの作品で、でてくるキャラクターが魅力的な漫画。
鋼の錬金術師4コマ
ハヤテのごとく!
転スラ日記 転生したらスライムだった件
放課後の王子様
吸血鬼すぐ死ぬ
ヴァン・ヘルシング ―Darkness Blood―
まじかる☆タルるートくん
ドン・キホーテ
スペインのラ・マンチャに暮らすアロンソは、働きもせずに身体を鍛え騎士道物語を読みふける毎日を送る残念な中年男。
しかしある日突然、本物の騎士を目指す旅に出ることを決心する。
それに巻き込まれたのが従者のサンチョ。
二人はドラゴンいなければ魔法のない世界で本物の騎士になるべく旅にでた。
ちょっと残念な中年オヤジと従者による笑える騎士物語。
まとめ
というわけで、おすすめの面白いギャグ漫画・コメディ漫画をまとめてみた。
笑いの好みの問題はあるが、どれもツボに入ればとんでもなく笑うことができるおすすめのばかりとなっている。
嫌なことがあった日も、いいことがあった日もギャグ漫画で笑いまくりましょう。
興味がある作品があればぜひ。
※「ギャグ漫画」に関する最新版の記事はこちらになります