
トカゲ、ヘビ、カエル、ワニetc... 爬虫類の世界へようこそ!
サラリーマンで営業担当の海原入鹿は、ふとしたきっかけで入ったペットショップで店員をやっている長良永と出会う。
彼女はペットショップ店員なのに、犬、うさぎ、ハムスターなどの哺乳類に一切興味を持たない変わった人だった。
彼女が愛しているのは「爬虫類」!!
入鹿は彼女に出会ってしまったのをきっかけに、「爬虫類」を飼うことになり、徐々にその魅力にとりつかれていくことになっていく。
前代未聞のとにかく爬虫類だらけの、「爬虫類飼育漫画」。
ヘビやカエルなどが苦手なあなたも少しづつ飼いたくなるような欲求が生まれてくる!?
(出典:『秘密のレプタイルズ』)
「秘密のレプタイルズ」のここが面白い
爬虫類フリーク・長良永
ペットショップ店員の長良永は爬虫類がとにかく大好き。
その愛は凄まじく、もはや変人の域に達してしまっていて、かなり”やばい人”とかしている。
海原入鹿も彼女の執拗な勧誘に負けてしまい爬虫類を飼うことになってしまった。
爬虫類以外のペットには興味がなく、むしろその人気から憎しみすら感じしまっている。
彼女の爬虫類への偏愛が楽しめる。
(出典:『秘密のレプタイルズ』)
登場する爬虫類の数々
『秘密のレプタイルズ』にはヘビ、カメ、カエルなどのペットとしてメジャーな爬虫類から始まってオオトカゲ、カメレオンなどのどのように飼えばいいのかのイメージがつかないマイナーなものまで様々な爬虫類が登場する。
基本的にはペットとして登場して、その生態から食料、飼い方まで詳しく解説されている。
漫画を読み進めていくにつれ、爬虫類に関してどんどんと詳しくなっていくことができる。
(出典:『秘密のレプタイルズ』)
やばすぎる”変顔”
『秘密のレプタイルズ』のもう一つの魅力に登場人物の”変顔”がある。
長良永は爬虫類が好きすぎる変人だが、その変態性は顔にまで現れてしまっている。
その愛がピークを越えた時に、とんでもない顔を見せてくれる。
彼女以外の登場人物たちもキャラが立っていて、それぞれが愉快な表情を見せてくれる。
(出典:『秘密のレプタイルズ』)
終わりに
爬虫類好きによる、爬虫類好きになるための漫画『秘密のレプタイルズ』。
豊富な種類のペットたちが登場するペット系の漫画で、読んでいると何かペットを飼いたくなる衝動が襲ってくる作品。
また、メインキャラクターの二人を初めとして登場人物たちが魅力的で、彼らのドタバタ劇を見ているだけでも十分に楽しい。
長良永の勧誘に負けて、入鹿はどこまで”爬虫類道”を極めてしまうのか目の離せない作品となっている。
(出典:『秘密のレプタイルズ』)
関連記事