
人を誘惑するサキュバス、血を吸うバンパイア、体と首が離れたデュラハンなど、世の中には「亜人」と呼ばれる特別な性質をもつ人間たちが存在する。
神話やおとぎ話のモチーフとなっている「亜人」たち。
高校の生物教師の高橋鉄男や亜人が好きで、興味が尽きない。
彼が務める学園には、生徒や教師に亜人たちがいた。彼は教師や同僚として、この亜人たちに関わっていくことになる。
高橋鉄男は”亜人ちゃんと語りたい”のだ。
「亜人」の出てくる日常系ラブコメ漫画となっている。
(出典:『亜人ちゃんは語りたい』)
「亜人ちゃんは語りたい」のここが面白い
生物教師の高橋鉄男
高校の生物教師の高橋鉄男は、卒業論文で亜人についての研究をしようとしたほど亜人に興味がある。
しかし、その存在が珍しい亜人にはなかなか会うことができなかった。
ところがある年に、同僚の教師に生徒にと次々に亜人と知り合いになる機会を得る。
そして、彼女らとの親交を深めていくことになる。
「天然のタラシ」と言われる彼は、本人が気がつかないうちに亜人たちにとっての”気になる人”になってしまい、様々な相談を持ちかけられていく。
(出典:『亜人ちゃんは語りたい』)
バンパイア、デュラハン、雪女etc...登場する「亜人」たち
高橋先生と関わる亜人たちは多種多様。
生徒たちの中では、人の血を吸うバンパイアに、
(出典:『亜人ちゃんは語りたい』)
暑さに弱い雪女、
(出典:『亜人ちゃんは語りたい』)
体と首が離れているデュラハンなどが登場する。
(出典:『亜人ちゃんは語りたい』)
同僚では、本人が無自覚に人を誘惑してしまうサキュバス。
(出典:『亜人ちゃんは語りたい』)
彼女らは人間社会に普通に溶け込んでいて、特に亜人に理解があって優しい高橋先生に様々な相談を持ちかけていく。
亜人たちの相談
高橋先生に持ち込まれる相談内容はいろいろとある。
彼女らは亜人という特性があるがゆえに、普通の人間にはない悩みを抱えている。
”亜人マニア”でもある高橋先生は、それらをうまく解決していく。
そのことによって、高橋先生と彼女らの仲は徐々に深まっていく。
また、亜人の特性が気になる高橋先生が、彼女らの調査をすることもある。
(出典:『亜人ちゃんは語りたい』)
終わりに
人間社会に普通に溶け込んでいる「亜人」たちと、彼女らに興味が尽きない高橋先生による日常系ラブコメ漫画『亜人ちゃんは語りたい』。
高橋先生と彼女らの愉快な日々を見ることができる。
「亜人」ゆえの特徴や悩みが独特で面白い。
少しエッジの効いた学園物語を読んでみたい人にはおすすめの漫画となっている。
(出典:『亜人ちゃんは語りたい』)
関連記事