漫画ギーク記

漫画を中心にしたおすすめの面白い本について書いています

アドラー心理学のおすすめ本を紹介する。人気本・入門本など面白い書籍

f:id:dokusyo_geek_ki:20170117110656j:plain

 

世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。

彼が提唱した心理学は、「アドラー心理学」と呼ばれている。

普通の人が知っているような常識的な心理学とは少し違ったアプローチをしている心理学で、最近日本でも注目を集めている。

ここでは、アドラー心理学を学べる本の中でおすすめの面白い本をまとめてみた。

海外の有名書籍の翻訳本、名著、人気の書籍、話題の本、ベストセラーなどを含んでいる。

人気本・入門本など、アルフレッド アドラー考え方やアドラー心理学をしっかりと学べる本ばかりとなっている。

それでは、どうぞ。

 

「アドラー心理学」のおすすめの面白い本まとめ

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

「アドラー心理学」が日本で注目されるきっかけとなったのが、この『嫌われる勇気』である。

人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである。

「アドラー心理学」は、我々が考えている”人間”や”自分”に関する”常識”とは全く違うことを言う。

過去の失敗や嫌な経験による「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言する。

そして、そんな人間関係の悩みを解消するためには、どんな気持ちで生きていけばいいのかを教えてくれる。

「嫌われる勇気」こそが大切なのだ。

そんなアドラー心理学を一人の悩める青年とその悩みを聞く、アドラー心理学を知り尽くした哲人による会話形式で学ぶことができるのがこの本である。

”自分”や”人間”のことを正しく理解し、明るく楽しく生きるために必要なことが全て詰まった一冊となっている。

今までの常識が破壊される衝撃を味わえること間違いない。

 

 

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

 

「嫌われる勇気」に続く第二弾。

世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。

そんな彼が提唱した「アドラー心理学」を、アドラー心理学に詳しい哲人から身につけた青年がいた。

しかし、3年ぶりに哲人を訪ねた青年は思い悩んでしまっていた。

それは、「アドラーを捨てるべきか否か」という苦悩だった。

アドラー心理学は机上の空論だとする彼に「貴方はアドラーを誤解している」と哲人は答える。

アドラーの言う、誰もが幸せに生きるためにすべき「人生最大の選択」とは何か?

貴方の人生を一変させる哲学問答、再び繰り広げられる。

物語形式で進んでいく本で、『嫌われる勇気』で学ぶことができる「アドラー心理学」のことを、より詳しく補強をしている本となっている。

幸せになるための心構えが学ぶことができる本となっている。

 

 

自分を不幸にしない13の習慣

 

「なんとか自分を変えたい」と思っても、いつもうまく行かない人

そんな人への、自分を不幸にしない「13の習慣」が書かれてるのがこの本である。

もしあなたが、

  • 人前に出たり、知らない人と話すとき緊張する
  • 少しも前に進んでいないと感じている
  • 実はもっと稼ぎたいけど、稼ぐことに罪悪感がある
  • 他人にどう思われているかが気になって行動できない
  • 他人の間違いが許せず、すぐイライラしてしまう

と言う様な事で悩んでいるなら、この書籍が役にたつかも知れない。

人間は自分で作り上げたセルフイメージ(自分が思っている自分)どおりに行動するようにようになっている。

セルフイメージを変えない限り、あなたがこれらの悩みから解放される事はない。

そんな、セルフイメージを変えて「自分を不幸」にしない方法が書かれた本である。

 

 

価格 今なら特別価格

 

アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために

 

日本ではフロイトやユングの名前はよく知られていますが、同じ時代に生きたオーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラーの名前はあまり知られていない。

この本ではアドラー心理学の見地から、どうすれば幸福に生きることができるかという古くからの問いにアドラーがどのように答えようとしているかを明らかにし、どのように生きていけばいいのかという指針を示されている。

アドラーは、”幸福”について、どのように考えたのか?

この本は、心理学会のもう一人の巨匠である、アドラーの提唱した、「アドラー心理学」についてよくわかる入門書となっている。

人生で生きている上での、幸せを掴む方法がよくわかる本となっている。

 

 

働く人のためのアドラー心理学 「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣

 

アドラー心理学は、働く人が知っいて生活や仕事にとりいれると、極めて有用な心理学となっている。

なぜならば、有名なフロイトやユングの理論が、心を病む人の心理学として医療現場で応用され注目を集めたのとは対照的に、アドラー理論の主な対象者は健常者で、普通の人々と交わるなかで生まれた心理学だからである。

「心理的には健常であるけれども、なんらかしらの要因によって問題行動を引き起こしたり、環境に適応できなくなった人を前向きにさせ、勇気づけ、社会に適応できるよう導くこと」

このことを、アドラー心理学では目的としている。

「働く人にこそ知ってほしいアドラー心理学」をテーマとして、”人間は自分の行動を自分で決められる”、”人間の行動には「目的」がある”、”人間を「部分」に分けずに「全体」から考える”など、すぐに使える様々なテクニックが書かれている。

働いている全ての人にとって実践的なアドラー心理学の本となっている。

 

 

マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編

 

ゆうきゆう・ソウのコンビによる、大人気の漫画の『マンガで分かる心療内科』シリーズの「アドラー心理学編」がこの本である。

爆笑しながら心理学が学べるシリーズだが、この漫画もその例外ではなく、ギャグが含まれた笑える内容となっている。

「トラウマなんて存在しない」など、アドラー心理学の核心部分がしっかりと描かれている。

漫画の良さを生かしたわかりやすい内容となっていて、アドラー心理学を初めて学ぶ人にも学びやすい漫画となっている。

 

 

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉

 

この本では、アドラー心理学を「超訳」し、名言集としてまとめられている。

アドラー心理学の専門家によるわかりやすい、具体的な例とともに解説されている。

心理学の巨人のアドラーは、一体どんな言葉を残していったのか。

通常のアドラー心理学の本とは異なり、名言集としてまとめられているのでどこからでも読める1冊となっている。

アドラーの「人間の本質」をついた言葉の数々に、読む人の胸に響く言葉も見つかるはずである。

アドラーの名言が、気軽に読める本となっている。

 

 

人生が大きく変わる アドラー心理学入門

 

「仕事やプライベートでの人間関係の悩みを解決したい」

「もっと自分に自信がもちたい」

「折れない自分をつくるにはどうすればいいんだろう…」

アドラー心理学は、そういった人々の悩みを、発展的に解決できる心理学である。

この本では、はじめてアドラー心理学に触れる人でも、これまで何冊も手にとってきた人でも、深くアドラー心理学の全貌を学べる本となっている。

アドラーの代表的な言葉や知識を網羅しつつ、図解やイラストを交えてわかりやすく紹介されている。

「自分」「人間関係」「仕事」「家族」などのカテゴリー別に、具体的に学ぶことができる構成となっている。

アドラー心理学の考え方と生かし方を身につけて、人生を豊かにしてくれる手助けとなる1冊となっている。

 

 

人生の迷いが消える アドラー心理学のススメ

 

イライラの解消、人付き合い、子育て、老いなどの悩みがある人には、アドラー心理学の考え方を取り入れると、その悩みが消えるかもしれない。

この本では、あなたの人生観を変えるアドラー心理学の視点を手に入れることができる。

著者の社会人向け人気講義が、この1冊に凝縮されている。

人生の悩みを解消してくれるアドラー心理学をがっつりと学べる1冊となっている。

迷いをなくして、よい人生を送りたいすべての人におすすめできる本となっている。

 

 

マンガでやさしくわかるアドラー心理学

 

「自己啓発の祖」ともいえるアドラー心理学。

この本は、アドラー心理学の基本が一気にわかりる漫画である。

主人公には人気洋菓子チェーンに勤務する由香里、28歳。

エリアマネジャーに抜擢されたものの思うようにならない日々を過ごす彼女が、ひょんなことからアドラー先生の幽霊と出会って、その助言のもと成長していく。

マンガと解説のサンドイッチ形式で、楽しみながらもしっかりと学べる1冊となっている。

 

 

7日間で身につける! アドラー心理学ワークブック

 

この本は、アドラー心理学を理解するだけでなく、実生活に活用するためのワークブックである。

アドラー心理学を、「自己決定性」「目的論」「全体論」「認知論」「対人関係論」「共同体感覚」「勇気づけ」の7つの要素に分けて、Q&A方式のワークを通じて、1日1項目を学んでいくことができる。

初級編、中級編、上級編とレベルアップしながら、アドラー心理学を自分のものにしていく。

7日間ワークに取り組んでいくことで、アドラー心理学の考えを体にしみ込ませ、今の自分が抱える劣等感、人間関係の悩み、生きにくさを克服しながら、なりたい自分に自分自身を変えていくことができる。

ワークを通じて、アドラー心理学をマスターしていくことができる1冊となっている。

 

 

アドラー流 人をHappyにする話し方

 

「アドラー流の話し方」とは、相手の目で見て、相手の耳で聴き、相手の心で感じるコミュニケーションのことである。

この本では、アドラー流の話し方のコツが書かれている。

  • 「わかってほしい」ときの4つの言い方
  • 使うと「運」まで良くなる言葉
  • 気まずくならない断り方
  • “ダメ出し”でなく、“ヨイ出し”

と言ったことが書かれている。

人間関係の悩みを直接解決するものとしての、アドラー心理学を活かした「人を勇気づける言葉」実例集となっている。

 

 

感情を整えるアドラーの教え

 

怒り、不安、嫉妬、劣等感など、あらゆる感情はコントロールすることができる。

「八つ当たりで、相手にひどいことを言ってしまった……」

「なんで自分はこんなにダメなんだろう」

その場の感情に任せて動いてしまうと、あとで自己嫌悪に陥ってしまうような場面は、誰にでもある。

この本では、アドラー心理学が教えるマイナス感情を味方に変える方法を学ぶことができる。

仕事でも、夫婦間でも、子育てでも、常にストレスフリーな自分に変わるレッスンが書かれている。

感情を整えるためのアドラーの教えを知ることができる1冊となっている。

 

 

生きるために大切なこと

 

この本は、アドラー本人によって書かれた本である。

アドラー心理学を原点で読んでいくことができる。

人は誰でも劣等感を持っている。

そして、そこから向上心が生まれるのである。

「今、ここにある自分」から出発し、わかりやすい言葉で語りかける、アドラー自身による、アドラー心理学入門の本である。

アドラーが書いた本人の言葉を通じて、アドラー心理学をがっつりと学びたいという人には、おすすめの本となっている。

 

 

幸福の哲学 アドラー×古代ギリシアの智恵

 

この本は、「アドラー心理学」と「ギリシア哲学」の考え方を融合させた本である。

幸福であることを願わない人はいないはずなのに、なぜ、ほとんどの人は幸福感を得ることができないのか?

アドラー心理学と専門のギリシア哲学の知見を基に深く、深く考え抜いた上での著者の最終回答がここにある。

幸福になるための鍵は、ちょっとした気づき、視点の転換にある。

この本では、人間が幸福になるための有益なヒントが満載となっている。

幸福は実は身近なところにあったことに気づくことができる1冊となっている。

 

 

アドラー流 たった1分で伝わる言い方

 

アドラー心理学の「言葉がけ」「伝わる言い方」に特化した本である。

気持ちをうまく伝えられないとき、苦手な相手と話さなければいけないとき

お願い・断り・注意など、言いづらいことを話さなければいけないとき…など、どう伝えればいいか迷ってしまうことについて、よくある例をピックアップして、具体的な言葉がけフレーズが紹介されている。

人見知りな人、人と会話するのが苦手な人、人間関係でもめてしまったことがある人、 人と深い付き合いや深い関係を築きづらい人に、とくにおすすめの本となっている。

「こんなとき、どうする?」に応えるかゆいところに手が届く一冊である。

 

 

アドラーに学ぶ部下育成の心理学

 

1人でも多く「使える部下」が欲しい。

そんな切実な思いを抱えながら、日々、部下の育成に心を砕くマネジャーたち。

だが、多くの場合、その育成法は間違いだらけである。

「ほめて育てる」「叱って育てる」「教えて育てる」といった“常識"がいかに的外れか。

「教育の心理学」とも言われるアドラー心理学の視点から、“本当に効く"部下育成術が書かれている。

「ほめるな 叱るな 教えるな」をキーワードに、アドラー心理学を使った部下の育成方法を学んでいくことができる本となっている。

 

 

終わりに

というわけで、心理学に関するおすすめの面白い本を紹介した。

心理学を学んでいけば、他人の心の動きを理解して、コミュニケーションが円滑に取れるようになったり、自分のことを制御ができるようになる。

そんな「心理学」が学べる人気本や入門本などが載っている。

海外の有名書籍の翻訳本、名著、人気の書籍、話題の本、ベストセラーなどを含んでいる。

本ごとに扱われるテーマなどが違ってきているので、興味が湧いた本があれば、ぜひ読んでみてください。

 

関連記事