漫画ギーク記

漫画を中心にしたおすすめの面白い本について書いています

「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」ってどんな漫画?あらすじを紹介

 

主人公の栗結大輔は何の前触れもなく、異世界へと飛ばされてしまった。

ここで、生き残るためのサバイバルをしていくことになるのだが、この”栗結大輔”が普通の男ではない。

某大学の理学部生物科に所属する”生物の専門家”で、重度のクリーチャーオタクであった。

彼はこの知識を駆使して、異世界のクリーチャーたちを研究していく。

さらには、狂気的なまでにクリーチャーが大好きであり、クリーチャー娘たちを嫁にしてハーレムを作っていく。

『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』は、一夫多妻(嫁は全員クリーチャー)の異世界ライフを描いたハーレム系異世界ファンタジー漫画である。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113212529p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の世界観

「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の世界には、2つのタイプのクリーチャーがいる。

1つ目は、動物タイプのクリーチャーたちで、言葉が通じず、知力もそこまで高くない。

主人公たちを襲ってきて戦ったり、食料にして食べてしまったりとする。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113213653p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

2つ目は、半人半獣のタイプのクリーチャーである。

言葉を喋ることができて、村を作ったりと文明を築いている。

この2つ目のタイプのクリーチャー娘たちを大輔は”嫁”にしていき、ハーレムを作っていく。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113220427p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

主要登場人物たち

主人公・栗結大輔

主人公の栗結大輔はかなり変わった人間であり、異世界への移動をすぐに受け入れてしまう。

そして、”クリーチャー娘”たちの存在を確認すると、すぐにハーレムを作ると言い始める。

この世界では、一夫多妻は普通のことであり、栗結大輔の野望もこの世界に住人たちに全くひかれない。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113213836p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

重度のクリーチャーオタクであり、新たなクリーチャーを見ると大興奮で体の構造を調べさせてくれとお願いをする。

生物の専門家としての知識も充実をしている。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113213756p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

アラクネ種・ネア

ネアは大輔が初めてあったクリーチャー娘であり、1人目のハーレムメンバーである。

アラクネ種は、上半身が人間で下半身が蜘蛛の種族である。

大輔はアラクネたちの村を拠点として、異世界を旅していく。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113213918p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

ハルピュイア種・ルピー

2番目に出会ったクリーチャー娘はハルピュイア種のルピーである。

体の半分が鳥で、飛ぶことができる。

彼女は適当は性格をしていて、すぐに大輔のハーレムメンバーになることを受け入れる。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113213956p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

おすすめポイント

増えていく嫁のクリーチャー娘たち

アラクネ、ハルピュイアだけではなく、人魚、ケンタウロス、レッドキャップなどの種族のクリーチャー娘たちが登場をする。

このクリーチャー娘たちをどんどんとハーレムに加えていく。

大輔によるクリーチャーたちの体の構造解説も面白く、見どころである。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113215744p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

脅威となるクリーチャー

動物タイプのクリーチャーたちもバラエティー豊かである。

スライムやトレント、レッサーデーモン、ワイバーンなどがでてくる。

大輔による、このクリーチャーたちの構造解説も見ることができる。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113214336p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113214400p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

科学の力でクリーチャーを倒す

タイトルにもあるように、この漫画はファンタジーな作品でありながら、「科学」も重要なテーマとなっている。

「科学」的にクリーチャーの構造を調べたり、「科学」を駆使して文明的な武器を作ったりとしていく。

「ファンタジー」と「科学」が融合をした漫画となっている。

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113215403p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)

 

作者の別の作品

この漫画は漫画家・KAKERUによって描かれている。

漫画家・KAKERUが描いた代表的な作品としては「天空の扉」や「お気の毒ですが、冒険の書は魔王のモノになりました。」がある。

 

 

 

 

終わりに

様々な種族のクリーチャー娘たちがでてくるファンタジー漫画である『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』を紹介した。

生物に詳しい主人公が、好奇心満載にクリーチャーたちを観察していく。

クリーチャー娘たちのハーレム王になるために奮闘していく。

『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』は、嫁は全員クリーチャーの異世界ライフを描いたハーレム系異世界ファンタジー漫画に興味がある人には、おすすめの作品となっている。 

f:id:dokusyo_geek_ki:20181113213727p:plain

(出典:『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』)