
「お前には夢があるのか? オレにはある」
研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。
そんなある日、商売敵の大手メーカーから理不尽な特許侵害で訴えられる。
圧倒的な形勢不利の中で取引先を失い、資金繰りに窮する佃製作所。
創業以来のピンチに、国産ロケットを開発する巨大企業・帝国重工が、佃製作所が有するある部品の特許技術に食指を伸ばしてきた。
特許を売れば窮地を脱することができる。
だが、その技術には、佃の夢が詰まっていた。男たちの矜恃が激突する感動小説である。
「下町ロケット」のここが面白い
町工場の社長・佃航平
町工場・佃製作所の社長、佃航平はロケットの研究をしていた元研究者である。
過去にロケットの実験に失敗してしまった責任を取る形で研究者をやめ、家業の佃製作所を引き継いだ。
そこには研究者とは別の社長として様々な苦労があったのだが、佃製作所は、技術力に定評があり、製品開発で業績を伸ばしていた。
しかし、そんな佃に会社の存続を揺るがすような危機が訪れることになる。
特許侵害裁判
佃の会社が、突然に商売敵のライバルメーカーに特許侵害で訴えられてしまう。
特許は自前の技術で作ったものであり、全くの濡れ衣だと思っている佃製作所の面々。
しかし、この裁判のことが噂になり、銀行から貸し渋りに合うなど、資金繰りに窮することになってしまう。
早急に裁判に勝つ必要があるのだが、特許裁判にはとにかく時間がかかる。
佃は、社長としてかつてないほどのピンチに陥ることになってしまう。
町工場で戦う男たち
佃製作所は中小企業で、いわゆる町工場である。
会社の規模は小さいのだが、町工場にしては異例なほどに高い技術力を持ち、従業員たちは高いプライドを持って働いている。
社長も、研究者としての夢は敗れたが、新たな夢を追い求めて、社長として働いている。
『下町ロケット』は、誇り高く働く男たちの物語なのである。
終わりに
町工場で働く男たちの物語『下町ロケット』。
夢を追い求めて戦う社長の佃と、従業員たちの熱い姿を見ることができる小説である。
「諦めない限り、夢は終わらない」
そんなメッセージが伝わってくるような、感動的な物語となっている。
関連記事