漫画ギーク記

漫画を中心にしたおすすめの面白い本について書いています

【最新版】実写映画化されたおすすめの面白い漫画を厳選して紹介!

f:id:dokusyo_geek_ki:20160315231931j:plain

(出典:『3月のライオン』)

 

漫画を原作として実写映画化された作品は数多くあります。

ファンタジー、恋愛、ミステリー、ダークファンタジー、バトル・アクションなどのあらゆるジャンルの漫画が実写映画化をされています。

ここでは、そんな実写映画化された漫画の中で、おすすめの面白い作品をまとめてみました。

少年コミック、少女コミック、青年コミックの中から、連載中・完結済みを問わずに名作・傑作・人気作を選んであります。

ぜひ、この記事を参考にして、面白そうな漫画を探してみてください。

実写映画化されたおすすめの面白い漫画を紹介!

「恋愛」ジャンルの実写映画化された漫画

ヲタクに恋は難しい

 

理系が恋に落ちたので証明してみた。

 

海月姫

 

高台家の人々

 

俺物語!!

 

四月は君の嘘

 

恋と嘘

 

ふたりエッチ

 

ニセコイ

 

のだめカンタービレ

 

君に届け

 

モテキ

 

ノ・ゾ・キ・ア・ナ

 

恋は雨上がりのように

 

「バトル・アクション」ジャンルの実写映画化された漫画

るろうに剣心

 

キングダム

 

銀魂

 

BLEACH

 

東京卍リベンジャーズ

 

「ダークファンタジー」ジャンルの実写映画化された漫画

ジョジョの奇妙な冒険

 

鋼の錬金術師

 

亜人

 

進撃の巨人

 

東京喰種 -トーキョーグール-

 

東京喰種 -トーキョーグール:re-

 

「ミステリー・サスペンス」ジャンルの実写映画化された漫画

僕だけがいない街

 

監禁探偵

 

暗殺教室

 

DEATH NOTE

 

ミュージアム

 

アイアムアヒーロー

 

予告犯

 

「人間ドラマ」ジャンルの実写映画化された漫画

海猿

 

銀の匙 Silver Spoon

 

響~小説家になる方法~

 

とある文芸編集部の新人賞宛に送りつけられた、直筆の投稿原稿。

編集部員の花井は、応募条件を満たさず、ゴミ箱に捨てられていたその原稿を偶然見つける。

封を開けると、これまで出会ったことのない革新的な内容の小説であった。

作者の名は、鮎喰響

連絡先は書いていないために、作者のプロフィールが一切わからない状況であった。

花井はあらゆる手段を使って、鮎喰響を探そうと奮闘をするのだが、実は作者の正体はとある女子高生であった。

一人の少女が、日本の文学界に大激震を起こしていく物語となっている。

f:id:dokusyo_geek_ki:20170409212302p:plain

(出典:『響~小説家になる方法~』)

 

バクマン。

 

ろくでなしBLUES

 

ちはやふる

 

『ちはやふる』は女子高生の綾瀬千早が、百人一首の女性チャンピオンである「クイーン」を目指す物語である。

百人一首といえば、学校の授業で習う古臭い和歌や、子供がやる「かるた遊び」とのイメージがある。

しかし、実は違った一面がある。「競技かるた」としての百人一首だ。

これでもか!と言わんばかりの百人一首の迫力は凄まじい。

少女漫画なのに恋愛をほぼしないことでも有名な作品。

f:id:dokusyo_geek_ki:20160329043124p:plain

(出典:『ちはやふる』)

 

海街diary

 

うさぎドロップ

 

3月のライオン

 

猫なんかよんでもこない。

 

闇金ウシジマくん

 

ReLIFE

 

「SF」ジャンルの実写映画化された漫画

寄生獣

 

宇宙兄弟

 

テラフォーマーズ

 

GANTZ

 

いぬやしき

 

「ギャグ・コメディ」ジャンルの実写映画化された漫画

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 

斉木楠雄のΨ難

 

荒川アンダー ザ ブリッジ

 

男子高校生の日常

 

テルマエ・ロマエ

 

「スポーツ」ジャンルの実写映画化された漫画

あさひなぐ

 

「ギャンブル」ジャンルの実写映画化された漫画

咲-Saki-

 

トモダチゲーム

 

賭博黙示録カイジ

 

終わりに

おすすめの「実写映画化された漫画」を紹介してみました。

「実写映画」と「漫画」の両方を比べながら楽しんでみるのもありだと思います。

この記事に掲載されている作品は、連載中と完結済みの漫画を問わずに、どれも面白い作品ばかりとなっています。

興味を持ってた漫画を見つけることができれば、ぜひとも手にとってみてください。