漫画ギーク記

漫画を中心にしたおすすめの面白い本について書いています

本を読む時は、はじめから終わりへと読む。ビジネスの経営はそれとは逆だ『プロフェッショナルマネジャー 58四半期連続増益の男』【本感想】

 

アメリカのコングロマリット(巨大多国籍企業)ITTのCEOとして14年半も増益を続けた 「経営の鬼神」ハロルド・ジェニーンの経営回顧録。

経営者にとって、様々な勉強となる方法論の数々が書かれている。

<本を読む時は、はじめから終わりへと読む。ビジネスの経営はそれとは逆だ>

終わりから始めて、そこへ到達するためにできる限りのことをするのだ。

<どの会社にも2つの組織がある>

そのひとつは組織図に書きあらわすことができる公式のもの。

そしてもうひとつは、会社に所属する男女の、日常の、血のかよった関係である。

<数字が強いる苦行は自由への過程である>

数字自体は何を成すべきかを教えてはくれない。

企業の経営において肝要なのは、そうした数字の背後で起こっていることを突きとめることだ。

このように、経営者にとって今すぐに使える数々の名言が書かれた本となっている。

 

「プロフェッショナルマネジャー 58四半期連続増益の男」のここが面白い

「これが私の最高の教科書だ」by 柳井正

ファーストリテイリング(ユニクロ)を率いる柳井正も大絶賛の経営の「最高の教科書」がこの本である。

柳井正いわく、日本では、個人の努力や目標達成のプロセスを評価する傾向がかなり強い。

そのためか、日本の経営者やビジネスマンには「結果を出す」という執念やガッツが足らないように思うとのこと。

個人の努力やプロセスは、結果を検証するために不可欠な要素だが、ビジネスは結果でしか評価されない。

それに対して、著者のジェニーンは、「マネジメントの良否は、それがみずから設定し た目標を達成するかどうかによって判定され、その目標が高ければ高いほど、良いマネジメントだといえる」と言う。

つまり、経営者の評価は結果を出したか、出さなかったかでのみ決まるのだ。

このように、ユニクロの柳井正も多くの刺激や影響を受けたマネジメントや経営の”ツボ”が書かれている。

 

とにかく、結果を出すことが経営である

「本を読む時は、はじめから終わりへと読む。ビジネスの経営はそれとは逆だ」

終わりから始める、つまりまずは達成すべき目標を確定させて、そこから逆算していくことでやるべきことを決めていくのがビジネスの経営である。

そして、マネージャーは、一度決めた目標を達成するためにありとあらゆる手段を使っていくべきなのである。

結局、会社とその最高経営者と経営チームの全員は、業績というただひとつの基準によって評価される。

結果を出したマネージャーこそ優れていて、そうではないとダメなのである。

このことを忘れずに、経営に取り組んでいく必要があるのだ。

 

終わりに

というわけで、『プロフェッショナルマネジャー 58四半期連続増益の男』を紹介した。

ユニクロの柳井正も影響を受けた”経営の教科書”とも言える一冊で、経営者やマネージャーを目指している人なら是非とも知っておくべきな、あらゆることが書かれている。

その、名言の数々に影響を受けること間違いない。

今すぐ使える、「経営の真実」に興味がある人には、オススメの本となっている。

 

関連記事